« 80年代洋楽でまったり 人形町「クラフトビア酒場Adagio(アダージョ)」2回目 | トップページ | パンの香り? 「中目黒タップルーム」15回目 »

進化するランチ ビールの現場から~横浜市中区「横浜ビール」33回目

昨年12月以来、33回めの訪問。

 

あっ、解体されてる!

Img_1826

桜木町駅から歩いて向かうとき、必ず通っていた陸橋の終点だったビルがこんなことに。

諸行無常。

 

ランチは「揚げ豆腐 胡麻油風味のピリ辛味噌がけ」。

Img_1821Img_1822

美味そうでしょ。

ここのランチは、毎回楽しみ。

進化してるもんなぁ。

Img_1824

 

ビールメニュー。

Img_1820

あら、前は見開きだったのに。

 

1杯目、ピルスナー。

Img_1819

相変わらず、バランス抜群。

でも、このピルスナーは、シャープなピルスナーグラスで飲みたい。

★8

 

2杯目、アルト。

Img_1823

モルティなのに、なんぼでも飲める。

このバランスは稀有。

★9

納得出来ない人は、デュッセルドルフ行って飲んでみて(笑)

 

3杯目、ペールエール。

Img_1825

シトラッシーだし、ホッピーだし、後味グレフルだし(笑)

いいね、素晴らしい。

★9

 

やっぱ、いいね、桜木町。

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

驛の食卓

住所:横浜市中区住吉町6-68-1

電話:045-641-9901

 

|

« 80年代洋楽でまったり 人形町「クラフトビア酒場Adagio(アダージョ)」2回目 | トップページ | パンの香り? 「中目黒タップルーム」15回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 80年代洋楽でまったり 人形町「クラフトビア酒場Adagio(アダージョ)」2回目 | トップページ | パンの香り? 「中目黒タップルーム」15回目 »