受け入れ体制は万全 旅☓ラン☓ビア山梨編 その2〜ウイスキーの現場から「サントリー白州蒸溜所」
その1の続き。
「名水公園べるが」からは、タクシーで「サントリー白州蒸溜所」へ。
物凄いウエルカム感。
どんどん見学者が訪れて、じゃんじゃん受け付けてる(笑)
敷地もエライ広大やし。
余市とはだいぶ雰囲気ちゃうね。
最初の受付を終えて、森のなかを歩いて行くと、ツアー集合場所。
K「すごい人やね」
現「何となく、シンガポールのナイトサファリ思い出すわ」
「THE HAKUSHU」ツアースタート!
このツアーは、通常のツアーと異なり、有料(1,500円)。
まずは、蒸溜所見学。
沢山の樽が貯蔵されてます。
荘厳な空間もあり。
さて、いよいよ試飲。
待ってました!
セミナー室的なところに案内され、いよいよスタート。
こんなものがセッティングされてて、テンションは上がりまくり。
水も2種類。
軟水と硬水。
割って、味の違いを確かめるわけやね。
ハイボールの炭酸水も、ひと味違いまっせ。
ウイスキーと一緒に食べるお菓子が、結構美味(特に右上のチョコ)。
そして、年代別「白州」の飲み比べ。
左から「白州」「白州12年」「白州18年」。
ちなみにカクヤス価格で、それぞれ3,280円、6,580円、18,800円。
高いんやね、ウイスキーって。
エエ経験させてもらいました。
シャトルバスで、小淵沢駅。
「ホリデー快速ビューやまなし号」で、甲府まで。
まだまだ終わらんぜ(笑)
その3に続きます。
住所:山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
電話:0551-35-2211
| 固定リンク
« 新宿駅7時集合 旅☓ラン☓ビア山梨編 その1 | トップページ | やっぱりビールも… 旅☓ラン☓ビア山梨編 その3〜ビールの現場から〜山梨県甲府市「OUTSIDER BREWING(アウトサイダー・ブルーイング)」4回目 »
コメント