« 流れ流れて 横浜・関内「馬車道タップルーム」4回目 | トップページ | 受け入れ体制は万全 旅☓ラン☓ビア山梨編 その2〜ウイスキーの現場から「サントリー白州蒸溜所」 »

新宿駅7時集合 旅☓ラン☓ビア山梨編 その1

遠くに行くのが好き。

走るのが好き。

知らない場所を走るのは、もっと好き。

ビールが好き。

走った後に飲むビールは、もっと好き。

そんな私(&ビア友K)にぴったりな企画が、遠くに行って走って飲む「旅☓ラン☓ビア」。

ま、今までもそれに類したことは結構してきたんですが(笑)

 

ビア友Kとの待ち合わせは新宿駅7時。

中央線普通電車に乗って、高尾、甲府で乗り換え、小淵沢方面へ。

 

現「小淵沢からのルート決めなアカンね」

K「そやな」

 

もう着くっちゅうねん。

何と行き当たりばったり(笑)

 

K「でも、目的地の場所考えたら、小淵沢より長坂で降りたほうがエエんちゃう?」

現「なるほど、じゃあ降りよか」

 

降りるんかいっ!

Img_1861

 

長坂駅の西側からスタート。

走り出しは下り坂。

 

現「下り坂は有難いけど、下った分上がるかと思うと・・・」

K「ずっと下りやったりして(笑)」

現「前見てみ」

K「上ってるね・・・」

 

2.4km走ったところで、長坂町から白州町。

Img_1863

ここから甲州街道に出るまでのアップダウンが、きついのなんの。

甲州街道からランの目的地「名水公園べるが」までは2.5km。

 

到着!

Img_1866

トータル8.5km。

距離としては全然大したこと無いんですが、アップダウンが効くね。

結構辛かった・・・

ルートとしてはオススメでけんわ。

 

何故ここがランの目的地かと言えば、これがあるから。

Img_1865

「尾白の湯」。

 

風呂上りは、3つあるレストランのうち、お風呂併設の「白州庵」で。

Img_1868 Img_1869

入口で食券を買って、奥のカウンターでもらうスタイル。

 

メニューはこんな感じ。

Img_1867

うん、なかなかいい感じ。

 

そして、風呂上りに欠かせないアレ。

Img_1870

プレミアム・モルツ!

 

2杯目!

Img_1872

 

3杯目!

Img_1874

走って、風呂入って、ビール。

しかもプレモル。

もう最高。

 

Img_1871Img_1873Img_1875

玉子焼き(300円)、味噌漬け豚ロース(650円)、冷やっこ(200円)。

 

その2に続きます。

|

« 流れ流れて 横浜・関内「馬車道タップルーム」4回目 | トップページ | 受け入れ体制は万全 旅☓ラン☓ビア山梨編 その2〜ウイスキーの現場から「サントリー白州蒸溜所」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 流れ流れて 横浜・関内「馬車道タップルーム」4回目 | トップページ | 受け入れ体制は万全 旅☓ラン☓ビア山梨編 その2〜ウイスキーの現場から「サントリー白州蒸溜所」 »