« 8年ぶり! 九州縦断ビール旅行記2013夏 その21~ビールの現場から「霧島高原ビール」5回目 | トップページ | 3回目?それとも初めて? ビールの準現場から〜栃木県宇都宮市「宇都宮ブルワリー」 »

青春18きっぷで水戸へ ビールの準現場から 茨城県水戸市「常陸野ネストビール」12回目

上野駅から常磐線で水戸へ。

普段なら京成百貨店まで歩くんですけど、35℃あると無理(笑)

バスで行かせてもらいました。

Img_1732Img_1739

 

ここは料理が魅力的。

Img_1733

 

まずは前菜+サラダ+スープ。

Img_1737

美味そうやろ。

こら、ビールすすむで。

 

Img_1734Img_1735

小麦系飲み比べからスタートしますか。

 

Img_1738

ホワイトエール。

スパイシーなところがこのビールの魅力だけど、そこを押し出し過ぎてないのが素敵。

★8

 

Img_1740

バイツェン。

色は似てるが、濁りが強い。

香りが強く、「トーン」って感じで鼻にくる印象。

バナナの中でも、青いやつの香り。

飲み込んだ後での舌にからみつく後味。

★8

小麦系でも全然違う。

こんなハイレベルな飲み比べ、なかなか出来んよ。

ドイツ人とベルギー人に飲んでもらいたい。

 

Img_1741

旬の野菜の天ぷらそば。

 

3杯目、季節のおすすめ「だいだいエール」。

Img_1742

思ったより色が濃い。

ホップも強く、新大陸系の味。

みかんの甘みをホップが押さえ込んでいる印象。

★7

 

4杯目、アンバーエール。

Img_1743

スルスル飲めるのに、しっかり。

個人的にはあまり得意でないカスケード系だが、ぎりぎりのところでバランスしてます。

★8

それはそうと、このグラス持ちやすいなぁ。

さっきまでのグラスも含め、ここはグラスが秀逸。

 

プルーンのアイスとシフォンケーキで〆。

Img_1745

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

酒+蕎麦 な嘉屋(なかや)

住所:茨城県水戸市泉町1-6-1京成百貨店1Fパサージュ

電話:029-302-5959

|

« 8年ぶり! 九州縦断ビール旅行記2013夏 その21~ビールの現場から「霧島高原ビール」5回目 | トップページ | 3回目?それとも初めて? ビールの準現場から〜栃木県宇都宮市「宇都宮ブルワリー」 »

コメント

ドイツ人とベルギー人に呑ませたい!ってところが凄い説得力あります! 私もネストめちゃ呑みたくなっております

投稿: hiranami | 2013/09/28 11:54

hiranami様
めちゃ美味いっすよ。
オススメです。
結構色んな所で飲めますが、やっぱり「現場」がオススメです(笑)

投稿: beer-kichi | 2013/09/28 17:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8年ぶり! 九州縦断ビール旅行記2013夏 その21~ビールの現場から「霧島高原ビール」5回目 | トップページ | 3回目?それとも初めて? ビールの準現場から〜栃木県宇都宮市「宇都宮ブルワリー」 »