ビールのラインナップが「現場主義」すぎる! ビールの現場から〜栃木県宇都宮市「宇都宮ブルワリー」その2
その1の続き。
7〜8人が座れるカウンターと、4人掛け☓2、2人掛け☓2。
少なくとも見える範囲では。
HPを見ると、テーブル22席と書いてあるので、まだ奥にあるのかな、あるんでしょう。
奥には醸造設備。
まだ稼働してないとのこと(8月上旬時点)。
ビールメニュー。
樽生ビールは10種類。
栃木マイクロブルワリーは当然としても、ろまんちっく村、プレストン、那須高原、サッポロ那須工場と栃木のビールがずらり8種類!
すごい「現場主義」の店やん(笑)
1杯目、梨のフルーツビール(季節限定)。
以前飲んだ「とちおとめスパーク」同様、フレッシュ感満載。
美味しい。
バランスのとれたフルーツビール。
ただ、私の求めているものとはちょっと違うので、★7。
2杯目、ろまんちっく村の「ミヤリーのラブリービール」。
画像ではわかりづらいかもだが、色薄め。
少しモルトがち。
2杯で切り上げ、東塙田へ。
あっ、閉まってる・・・
この時以来や・・・
「BLUE MAGIC(ブルー・マジック)」
住所:栃木県宇都宮市池上町3−8
電話:028-307-0971
| 固定リンク
コメント