« 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その2〜ビールの準現場から〜大阪・天満「箕面ビール」29回目 | トップページ | 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その4〜ビールの現場から~滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」5回目 »

大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その3〜ビールの現場から「白雪ビール」兵庫県伊丹市?回目

その2の続き。

 

第1回神戸マラソンの翌日に訪問して以来、約2年ぶりの訪問。

Img_2546

西宮に住んでいた頃、何度か訪問していたので、回数は不明。

休日のランチどきと言うこともあり、店内は結構混雑。

Img_2552 Img_2550

年配グループが多いのが、特徴的かな。

 

さて、ビール。

Img_2547

あれ、何か違和感・・・

前回の訪問時の記録を見ると、違い判明!

以前あった「香雪(こゆき)」が無くなって、「穂和香(ほわか)」になってる。

中味が一緒かどうかは不明ですが、アルコール度、説明文は同じ。

値段一緒で、グラスが小さくなってるのは、少々残念ですが。

 

まずは、香雪(こゆき)改め、穂和香(ほわか)から。

Img_2551

山田錦と清酒酵母を使用した、日本酒っぽいスペックのビール。

フルーティで、かつ紅茶っぽい。

少々冷ためのサーブと言うこともあり、さっぱりし過ぎかも。

★7

 

2杯目、ブロンド。

Img_2553

ピルスナーモルトを使用した上面発酵。

確かに香りは少し豊かではあるが、基本スルスルいける系。

★7

 

日替わり前菜三種盛合せ(500円)。

Img_2549

ムール貝が美味。

さすが、扱い慣れてますな。

 

3杯目、スノーブロンシュ。

Img_2554

アウグスでも飲める、スノーブロンシュ。

スパイシーかつシトラッシー。

やっぱり完成度高いわ。

★8

 

白雪特選 酒粕ピザ(980円)。

Img_2555

 

4杯目、幸民泊酒。

Img_2558

色はやや濃いめですが、味はさっぱり。

それにしても、泡多すぎちゃう?

★6

 

5杯目、ダーク。

Img_2559

出ました、ちょっと苦手なカラメルモルト(笑)

でも、これはそこそこイケました。

★7

 

ビールとしては、全体的にキャラ薄めですが、トータルとしてのクオリティが高い。

老舗やからね。

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

その4に続きます。

 

長寿蔵

住所:兵庫県伊丹市中央3-4-15

電話:072-773-1111

Img_2557

|

« 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その2〜ビールの準現場から〜大阪・天満「箕面ビール」29回目 | トップページ | 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その4〜ビールの現場から~滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」5回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その2〜ビールの準現場から〜大阪・天満「箕面ビール」29回目 | トップページ | 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その4〜ビールの現場から~滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」5回目 »