大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その4〜ビールの現場から~滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」5回目
その3の続き。
長浜駅、17時45分。
日が暮れるのが、早いねぇ。
5分ほど歩くと、「現場」到着。
この近さは、貴重ですわ。
ビールはこの4種類。
長濱エールに伊吹バイツェン、淡海ピルスナーに黒壁スタウト。
さて、どれから行きますか。
まずは、淡海ピルスナー。
パイングラス(380ml)で、780円。
苦みはあまりなく、少し甘め。
でもボディは軽め。
★7
つまみは、王道「ソーセージ・フランク3種盛合せ」(580円)。
2杯目、伊吹バイツェン。
ヴァイツェンにしては、香り少なめ。
もう少し主張してもエエかもしれません。
★7
3杯目は、長濱エール。
少々冷え過ぎではあるが、完成度高し。
グラスとの相性もあるかも知れん。
★8
地鶏のすきやき鍋(980円)。
ラストは黒壁スタウト。
ちょっと焦げっぽいか。
煮詰めたすきやき鍋との相性はいい感じ。
★7
また行ってみたい度は★4(5段階)。
季節限定ビールがあればなおいいのにね。
その5に続きます。
「長濱浪漫ビール」
住所:滋賀県長浜市朝日町14-1
電話:0749-63-4300
| 固定リンク
« 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その3〜ビールの現場から「白雪ビール」兵庫県伊丹市?回目 | トップページ | 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その5〜ビールの現場から~山梨県北杜市「タッチダウンビール」11回目 »
コメント