« 前夜祭スタート! 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その1 | トップページ | 1,050円ビール飲み放題 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その3〜ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」17回目 »

フルマラソンスタート! 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その2

その1の続き。

 

いよいよ当日。

起床は6時。

買っておいたおにぎりを食べて、いざ出陣。

昨年は8時15分スタートだったのが、今年は9時スタート。

早すぎて、スタートできなかった人が沢山いたからかな。

 

6時50分にコテージを出て、7時にはバスが出発する駐車場到着。

Img_2467_3

現「今年もエエ天気やなぁ」

K「ホンマ、言い訳効かんね(笑)」

 

送迎バスで、河口湖駅近くまで。

 

現「去年は駅まで行ったよなぁ」

K「駅まで行くと、混むからやろなぁ」

現「反省を生かしてるってわけや」

 

荷物を預け、ランナーに開放されている土産物屋でスタート待ち。

Img_2468

現「ありがたいなぁ」

K「並びはするけど、トイレもあるしな」

現「そして何より暖かい」

K「でも、そろそろちゃう?」

現「行きますか!」

 

Img_2469

スタート待ちの列。

 

午前9時、いよいよスタート!

Img_2470Img_2471

今回のマラソンは、私もビア友Kも明らかに練習不足。

 

現「とにかく、完走を目指そう」

K「最初は抑えめ、抑えめ」

現「エイドでは、しっかり補給」

 

私にとっては、初めて挑む速く走ることを目指さないフルマラソン。

カメラ持参で、写真も撮りまっせ。

Img_2472_2

スタートしてすぐ、この絶景。

 

現「エエなぁ」

K「醍醐味やね」

現「まだ40kmくらいあるけど」

K「それ言う必要ないよね(笑)」

 

10km過ぎで通過する河口湖大橋。

Img_2473

現「ペースはいい感じかな?」

K「うん、予定通り」

 

17km付近から見える、河口湖越しの富士山。

Img_2475

いやぁ、実に美しい。

世界遺産登録、おめでとう。

 

中間地点を過ぎると、河口湖から一旦離れ西湖へ。

Img_2478_2

K「来たぞ来たぞ」

現「この坂、キツイんだよなぁ」

K「確か、1kmくらい続くんやったなぁ」

現「高低差も100m弱あるし」

K「写真では伝わらんやろな」

現「それが残念」

 

そのきっついきっつい坂の途中にあるエイドで出されるのが、このうどん。

Img_2479

現「ま、ゆっくり行こうや」

K「せやな」

 

何とか先を登りきり、くねくねと曲がった西湖北岸の道を西へ。

28km地点で、また休憩。

Img_2481

写真は味噌汁ですが、他にバナナ、パン、おにぎり・・・

はい、全部いただきました(笑)

 

西湖南岸、32km地点。

対岸の紅葉がキレイだったので、撮影タイム。

Img_2482_2

 

ついでに、ストレッチも。

Img_2483_2

K「これから下りか」

現「去年飛ばして、失敗したんだよね、俺」

K「もうちょっと緩やかやったらエエんやけど」

現「急すぎるよな」

 

足をいたわりながら、坂を下ると河口湖。

最後のエイドは39km地点。

 

現「今のタイムは?」

K「このままだと、5時間越えるな」

現「あら、大台越えちゃう?」

K「6分/kmで走れば、切れそうやけど」

現「難しいかもしれんけど、目指してみるか」

 

前半抑えたおかげで、この時点で少し「足」が残ってました。

何とかゴールタイムは、4時間台。

 

現「いやぁ、何とか切ったね」

K「疲れたけどな」

現「さて、前座も終わったことやし」

K「本番、行きますか!」

 

その3に続きます。

|

« 前夜祭スタート! 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その1 | トップページ | 1,050円ビール飲み放題 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その3〜ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」17回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 前夜祭スタート! 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その1 | トップページ | 1,050円ビール飲み放題 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その3〜ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」17回目 »