« 1,050円ビール飲み放題 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その3〜ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」17回目 | トップページ | 後片付け 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その5〜忍野百海「天祥庵」2回目 »

後夜祭スタート 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その4

その3の続き。

 

富士桜高原麦酒を後にして、運転代行を利用してコテージへ。

午後9時にタイマーをセットして、一旦就寝。

 

ピピピピッ♪

 

現「さあ、起きるかっ」

K「うん・・・」

 

11月下旬の富士山麓、午後9時。

コテージの中は暖房でヌクヌク。

外で酒を飲む理由はゼロ。

 

K「俺らも酔狂やな」

現「ホンマやで」

K「まずは火熾し」

Img_2506

 

現「飲むのは、もちろんコレ」

K「昨日一滴も飲んでないから、まるまるあるで」

Img_2504

 

つまみは、缶詰中心。

Img_2505

やめられまへんな、後夜祭。

 

その5に続きます。

|

« 1,050円ビール飲み放題 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その3〜ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」17回目 | トップページ | 後片付け 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その5〜忍野百海「天祥庵」2回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1,050円ビール飲み放題 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その3〜ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」17回目 | トップページ | 後片付け 富士山マラソン&ビール旅行記2013冬 その5〜忍野百海「天祥庵」2回目 »