« 地鶏のすきやき鍋 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その4〜ビールの現場から 滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」5回目 | トップページ | メニュー変更 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」6回目 »

あなたはなぜ清里に? 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その5〜ビールの現場から 山梨県北杜市「タッチダウンビール」11回目

その4の続き。

 

大阪から兵庫行って、長浜経由で何故か清里。

必然性無いね(笑)

Dscn0520Dscn0542

 

店内には立派なクリスマスツリー。

Dscn0541

 

今回案内されたのは、左奥のこんな席。

Dscn0530

 

窓からの景色はコチラ。

Dscn0531

 

ビールメニュー(レギュラー)。

Dscn0522

 

季節限定メニュー。

Dscn0523

今は、アルトか・・・

ベストな布陣やんか(笑)

 

今までこんなのあったかなぁ。

Dscn0527

私は「食事と一緒にお酒をゆっくり楽しみたい」派かな。

 

と言うわけで、ピルスナー(650円)。

Dscn0524

爽やかな苦み。

スルッスル飲めます。

★8

 

この豊富なおつまみメニューから、2品。

Dscn0528

左、野沢菜漬け(300円)。

右、きのこのマリネ(330円)。

値段のわりに、結構ボリューミィ。

 

2杯目は、清里ラガー。

Dscn0532

安定の清里ラガー。

じんわり苦いのが、エエんよ。

★9

 

3杯目、アルト。

Dscn0533_2

スルスル系のアルト。

ちょい甘め。

★8

もう少し苦いと★9なんですが。

 

同じアルトを窓際で撮ってみた写真がコチラ。

Dscn0534

うーん、イマイチ。

バックはエエんやけどね。

 

次のデュンケルでもやっちゃいました。

Dscn0536_2

色が、ようわからんね(笑)

アルトの方が、色が濃いかな。

デュンケルのほうが、ナンボでもいける系かな。

★9

 

5杯目、プレミアム・ロック・ボック。

Dscn0538_2

これだけは、グラスも違うし、値段も違う(720円)。

夜だと結構暗くみえるんですが、昼だと赤いね。

私の苦手なハイアルコール(7%)なんだけど、これは美味いんよ。

★8

 

ここでベーコンカレー登場。

Dscn0537

ベーコン、メチャ美味。

知ってたけど。

ベーコンが食べづらそうに見えますが、ナイフの切れ味が鋭いからノープロブレム。

話はそれますが、是非試してほしい切り心地。

 

最後の一杯は、デュンケル。

Dscn0540_2

スッキリしてるのに、しっかりしてる。

エエなぁ。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

ROCK

住所:山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村

電話:0551-48-2521

Dscn0543

 

お土産。

Img_2602

夙川のクッキーローゼ。

家族大喜び。

|

« 地鶏のすきやき鍋 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その4〜ビールの現場から 滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」5回目 | トップページ | メニュー変更 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」6回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 地鶏のすきやき鍋 大阪・兵庫・滋賀・山梨ビール旅行記2013冬 その4〜ビールの現場から 滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」5回目 | トップページ | メニュー変更 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」6回目 »