一緒に出さんとって!! ビールの準現場から~茨城県水戸市「常陸野ネストビール」14回目
新年早々、やってまいりました、水戸へ。
駅を出て、バスに乗って、京成百貨店前下車。
「な嘉屋」到着。
入って左手にあるカウンターに座って、「お昼の蕎麦セットを注文。
前菜3種盛りにサラダ、好きな蕎麦を選んで1,450円。
前菜とサラダをつまみにビール飲んで、最後に蕎麦で〆ようっちゅう算段ですわ。
って、おい!
前菜もサラダも蕎麦も、一緒くたに出してどないすんねん!
せっかくの算段が台無しやないか・・・
本日のラインナップはコチラ。
ホワイトエール、賀正エール、ピルスナー、ニッポニアに、だいだいエールか・・・
やっぱり、スタートはホワイトエールかピルスナーやろな・・・って、ピルスナーなんてあったっけ?
過去の記録を振り返ってみると、2010年1月(7回目)に訪問した時に飲んで以来。
じゃ、いっとこか、ピルスナー。
結構色は濃いめ。
微かにシトラッシー。
温度も丁度いいし、グラスもきれいやし。
★8
ちょっとレシピ変わった?
2杯目、だいだいエール。
茨城県八郷産の「福来ミカン」とオレンジ風味のホップで醸造し、爽やかでフルーティな香りとホップの華やかなアロマが特徴、とのこと。
サイズは見てのとおり、グラスサイズ。
意外とミカンっぽさは少ないが、バランスは良い。
実に「新春」っぽいビール。
★8
あっ、ウッチーのサイン!
3杯目、ホワイトエール。
「スパイシーでオリエンタル」。
見た目がいいね、見た目が。
ちょっとスパイシー過ぎるかも、私には。
★7
4杯目、賀正エール。
「年末限定醸造のスペシャルエール。英国産プレミアム麦芽を使用し、4種のホップ、5種類のハーブスパイスを加えて醸造しました」
メニューの説明書きどおり、かなり複雑。
でも、いいお酒です。
色んな食べ物に合います。
★8
ラストはニッポニアでなく、山廃原酒(580円)。
デザートは、りんごのケーキと甘酒のアイス。
料理の出方がイマイチだったので、★5→★4(5段階)。
次回は、注文時に確認しますが。
住所:茨城県水戸市泉町1-6-1京成百貨店1Fパサージュ
電話:029-302-5959
| 固定リンク
コメント