能登料理&酒の店 銀座「のとだらぼち」
後輩Mと銀座にある能登料理のお店。
お通しは、焼き銀杏。
日本海倶楽部のビールも飲めますが(瓶)、やっぱ日本酒でしょう。
食べログクーポン使って、1杯目。
能登町の蔵元「数馬酒造」の「特別本醸造 奥能登」。
アルコール度数15〜16、五百万石、精米歩合55%、日本酒度+1。
「ソフトな口当たりとスッキリとした喉越しの飲みあきしないやや辛口のお酒」
クリームチーズの酒粕味噌漬け(580円)。
チーズも好き、酒粕も好き、味噌も好き。
不味いはずないよね。
2杯目はコレ。
中能登町の蔵元「御祖(みおや)酒造」の「遊穂 花さかゆうほ 純米吟醸 無濾過生原酒 うすにごり」。
アルコール度数18〜19、山田錦&美山錦、精米歩合55%、日本酒度+7。
華やかで少し酸味あり。
3杯目は、再び数馬酒造から「竹葉 大吟醸 無濾過袋しぼり」。
アルコール度数17〜18、能登山田錦、精米歩合50%、日本酒度+3。
「登で契約栽培した山田錦を丹精込めて醸した無濾過大吟醸。ほんのり香る吟醸香とスッキリした喉ごしが特徴」
スッキリ系を予想してたんですが、意外にしっかり。
お造り五種盛合せ(1,680円)。
4杯目、中島酒造の「純米 伝兵衛」。
アルコール度数15、五百万石、精米歩合50%。
「地の米・地の水にこだわり地元の人で醸した酒。『伝兵衛』は代々続く当酒蔵の屋号であり、これを冠した自信作。サラリと飲める旨い辛口。
醸のやさしい香り良し、旨味良し、のど越し良しの純米酒ぬる燗もお奨め」
大吟醸って言っても良いのにね。
茹でたて新ワカメポン酢(480円)。
ラスト、見砂酒造の「朱鷺の里 特別純米 天恵美露(てんけいみろ)」。
アルコール度数16、山田錦、精米歩合60%、日本酒度+3。
今度は、意外にスッキリ。
うん、エエ店やん。
「のとだらぼち」
住所:中央区銀座8-4-27
電話:03-5537-3078
| 固定リンク
コメント