どうしたロンドンエール? 福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 その9~ビールの現場から「城山ブルワリー」3回目
その8の続き。
2杯目、エクストラコールド。
ただでさえスッキリ(味がない)しているSDが、キンキンに冷やすことによって更にスッキリ(味がない)。
ま、これはこれで。
料理2皿目。
そしてビールは3杯目。
ハーブエールレモングラス。
「レモングラスは胃を健康にし、整腸作用、高血圧や貧血にも効能があるハーブです。 コクがあるのに爽やかな味と香りは、女性だけでなく男性にもおすすめ」
こちらもやや濁り。
口をつけた瞬間の「アジア感」はさすが。
スッキリしていて、洗練されてますが、グッとくるほどでも無し。
★7
料理3皿目。
だいぶ量が減ってきました。
ビール4杯目。
ロンドンエール。
「副原料に姶良産の蜂蜜と生麦を使用して口当たりをやわらかくし、ロンドンっ子が好むホップの苦みとシャープな味わいを表現しました」
ぬぬ。
前回と、かなり味が違います。
香りが生臭いと言いますか・・・
私の感覚がおかしくなってるのかもしれませんが。
★5
その10に続きます。
「ガーデンレストラン ホルト」
住所:鹿児島県鹿児島市新照院町41-1
電話:099-224-9330
| 固定リンク
« 日本酒無いんだ・・・ 福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 その8~ビールの現場から「城山ブルワリー」3回目 | トップページ | スイーツ、スイーツ、スイーツ 福岡・鹿児島ビール旅行記2014春 その10~ビールの現場から「城山ブルワリー」3回目 »
コメント