立派なお通し 宮城・岩手ビール旅行記2014夏 その6〜盛岡「海鮮料理 沖菜」
その5の続き。
バスで盛岡に戻って、夕食の時間。
昨日はビールだったので、今日は日本酒。
特に下調べもせず、ふらりと町中へ。
よし、ここに入ってみよ!
「海鮮料理 沖菜」。
入って左に伸びるカウンターのお気に腰掛け、まずは日本酒チェック。
岩手県紫波郡紫波町のお酒「堀の井 純米吟醸」。
フルーティですね。
さすが吟醸。
「何を食べようか」とメニューを見ていたら、こんなものが。
現「これは?」
店「お通しのスルメイカです」
現「立派ですねぇ」
これで400円。
2杯目、盛岡市「菊の司酒造」の「七福神 てづくり大吟醸」。
ほんの少し酸味を感じます。
鯖の刺身(700円)。
これが、刺身?
思ってたのと違うな・・・
3杯目、同じく「七福神」の純米。
まったり絡みつく感じ。
店内、賑わってきたところで退店。
ごちそうさまでした。
その7に続きます。
「海鮮料理 沖菜」
住所:岩手県盛岡市中央通2-9-10
電話:019-653-7735
| 固定リンク
« 新規235ヶ所目! 宮城・岩手ビール旅行記2014夏 その5〜ビールの現場から 岩手県西和賀町「銀河高原ビール」 | トップページ | 本鮪と日本酒のお店 宮城・岩手ビール旅行記2014夏 その7〜盛岡「浜味屋」 »
コメント