出雲市駅→出雲大社約9km 出雲・松江・大山 山&ビール旅行記 2014夏 その3
その2の続き。
深夜バス「スサノオ号」は、午前7時出雲市到着。
現「到着!」
K「思ったより快適やったなぁ」
現「ミスターと大泉洋は、ちょっと大げさかもしれんね」
当初は出雲大社で下車予定だったんですが、走って出雲大社に行くために、1つ手前の出雲市駅で下車。
ウェアに着替え、荷物をコインロッカーに預け、出雲大社までのランスタート!
K「歩道がキレイで、走りやすいな」
現「式年遷宮で、整備したんちゃう」
K「ん、あの立派な建物なんやろ?」
現「出雲市役所みたいやで」
K「ここでインターロッキング舗装終了」
現「予算が尽きたか」
現「あれ、出雲ドームちゃう?」
K「結構でかいな」
現「近くまで行ってみよう」
現「これ、何に使うんやろ」
K「スポーツ施設ってことは、野球とかするんちゃう」
現「プロ野球開催されたりするんかなぁ?」
K「それは難しいんとちゃうか」
現「鳥居や!」
K「来たねぇ」
到着。
走行距離、9.16km。
クールダウンを兼ねて、境内散策。
現「さて、そろそろ戻るか、出雲市駅」
K「どうやって戻ろう?」
現「9kmやったら、走って走れんことないけど・・・」
K「明日大山登らんとあかんしなぁ・・・」
現「やめとこか」
K「せやな」
一畑電車「出雲大社前」駅。
電車に乗り込むと、床に「あみだくじ」が・・・
現「何、この電車!」
K「あみだくじ・・・縁結びやからか?」
現「ちょっとオモロイな、コレ」
その4に続きます。
| 固定リンク
コメント
いつも楽しく拝見してます。こちらのサイトのおかげで、自分も山に登ってお湯と酒を求める「山湯酒活動」を始めるようになりました。
出雲はおいしものがたくさんありそうで、ぜひ行ってみたくなりました。
高速バスはずっとむかしに乗ったきりですが、あの番組のせいであおられた各バス会社が
快適さを追求して、今は乗りやすくなったのかもしれませんね(笑)
これからもステキなビールの旅を楽しみにしています!
投稿: おおた | 2014/08/07 22:04
おおた様
「山湯酒活動」拝見しました。
大山は「山湯酒活動」に最適な場所の一つだと思います。
是非、ご検討ください(笑)
投稿: beer-kichi | 2014/08/10 06:53