松江堀川めぐり 出雲・松江・大山 山&ビール旅行記 2014夏その5〜ビールの現場から 島根県松江市「松江地ビール ビアへるん」3回目
その4の続き。
出雲そばを食べた後、JRで松江に移動。
松江駅に荷物を預け、徒歩で松江城方面へ。
松江橋を渡って少し行った所に、船着場発見。
「堀川めぐり」
現「1人、1,230円やって」
K「ちょっと高いね」
現「でも、1日何回でも乗り降りできるらしいで」
K「それは魅力的」
現「のんびり舟ってのも、エエんちゃう」
カラコロ広場発着場から乗船。
細身の船体。
そして、大きな特徴は橋をくぐるため、屋根が可動式で上下すること。
下がるとこんな感じ。
現「低っ!」
K「頭を下げるとか言うレベルちゃうやん」
現「ほぼ寝そべってるよな」
K「これはオモロイわ」
いやぁ、快適快適。
「大手前発着場」を過ぎ、「松江堀川ふれあい広場発着場」で下船。
K「来ちゃったねぇ、松江堀川地ビール館」
現「来る予定無かったけどね」
K「発着場降りてすぐやもん、舟に乗ったからには、来てしまうやろ」
現「とは言え、レストランで食べるのはヘビーやろ」
K「そんな俺らに、プラカップ!」
ここからは、松江城目指して「日本の道100選」にも選ばれた「塩見縄手」をブラブラ。
「大手前発着場」から再乗船。
最初に乗船した「カラコロ広場発着場」で下船し、松江駅へ。
本日の宿がある、米子へ。
その6に続きます。
住所:島根県松江市黒田町509-1
電話:0852-55-8877
| 固定リンク
コメント