伯耆大山夏山登山 出雲・松江・大山 山&ビール旅行記 2014夏 その7
その6の続き。
さあ、メインイベントの大山登山!
米子駅7:20発の路線バスで、登山口の大山寺へ。
大山登山には何かと便利な「大山るーぷバス」は梅雨の期間運休なので、一般の路線バスを利用。
8:20、終点大山寺到着。
8:51、いよいよ大山登山開始。
登山口から五合目までは、ブナ林の中を進みます。
9:48、六合目あたり。
現「初心者向けコースらしいけど、結構キツイわ。慣れてへんからかなぁ?」
K「いや、俺もきつい」
10:29、八合目。
現「しかしエエ天気やな」
K「一昨日、台風が来たとは思えんな」
現「持ってるわ、俺ら」
現「何か急に楽になったな」
K「エンジェルロードやな(笑)」
10:38、あと500m。
10:53、山頂到着!!
歩き始めてから、2時間半くらい。
ここで、持ってきたカップヌードルの昼食。
現「しかし、カップヌードル食べてる人多いね」
K「みんなコンロと水持ってきてるんやな」
現「あっ!」
K「どうした?」
現「箸忘れた・・・」
11:50、下山開始。
K「景色エエなぁ」
現「ちょっとふらついたら落ちそうやで」
13:50、大山寺到着。
さあ、これから、風呂入ってビールです。
その8に続きます。
| 固定リンク
« ジャケ買い失敗・・・ 出雲・松江・大山 山&ビール旅行記 2014夏 その6 | トップページ | バス停から歩いて30分 出雲・松江・大山 山&ビール旅行記2014夏その8〜ビールの現場から 鳥取県西伯郡伯耆町「大山Gビール」3回目 »
コメント