新規237ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その2〜ビールの現場から 愛知県名古屋市「Y.MARKET BREWING」
その1の続き。
伊勢から戻って、名古屋駅前のホテルで休憩。
飲み過ぎたので、ちょっと休まんと(笑)
復活したのは午後9時。
遅すぎた?
ホテルから歩くこと約10分。
3月にオープンした「Y.MARKET BREWING KITCHEN」。
この半年、色んな人に「行きました?」と聞かれ、「まだ行ってないんです」と答えること数度。
業界注目度高い「現場」です。
1階は醸造所。
2階のレストランに向かいます。
広い店内は、テーブル席中心。
7席あるカウンターに座って、メニューを吟味。
全6種類で、1つ売り切れなので5種類。
さて、どれから行きますか。
1杯目にセレクトしたのは、セゾンシーズン(330ml、650円)。
「淡くライトなボディーでビタリングホップを一切使用せず、苦味を極限まで抑え、シングルホップで使用したUS Sorachi Aceのレモンのような独特のキャラクターを楽しんでいただける一杯。ベースのビールはフレンチセゾン。セゾン独特のアロマと軽い酸味を持った、暑い夏にぴったりの新作ビールです」
グラスにビールの名前を貼り付けてくれるのは、KEG NAGOYA流(だったような・・・)。
ブロガーとしては、写真の貼り間違いがないので、有難いです(笑)
色はかなり薄め。
確かにレモン風味で、苦み殆ど無し。
苦手ホップ「ソラチエース」ですが、ギリギリ大丈夫。
★7
2杯目、スパイラルベルジャン(330ml、650円)。
「ホップはUS Simcoeのシングルホップ。麦芽もほんの少しのサワーモルトと二条、小麦の三種とシンプル。最大の特徴は3種類の酵母をブレンドしてシンプルな原料から複雑なキャラクターを引き出している。使用酵母はBelgian Saison,Belgian Abbey,Trappistとドライでドリンカブルだが味わい深く仕上げてある」
苦めなベルジャンで、6.9%なのに軽やか。
あまり飲んだことがないバランスですが、美味い。
★8
牛すじの自家製ビールどて煮。
美味しいのはもちろんですが、これで500円ってのがステキ。
で、そんなメニューがメチャクチャ豊富。
一人客には、相当いい感じです。
3杯目、パープルスカイペールエール(330ml、650円)。
「ライトミディアムなボディーにシトラホップが爽やかに香るアメリカンペールエール。苦味は控えめで、ごくごく飲める仕上がり! 蒸し暑く、分厚い雲が広がった"あの日"の紫の空。あの日、こんなビールが飲みたいと感じた、その想いをカタチにしました」
「あの日」が良くわかりませんが・・・
ホップの香りは強いんですが、苦みは控えめ。
これも不思議バランス。
こういうの目指してはるのかな・・・
★8
メキシカンミートパイ(500円)。
4杯目、煌きIPA(330ml、650円)。
「煌くような淡いゴールド色でミディアムボディー、Amarilloをシングルホップで使用した、しっかり苦いIPA。Amarilloの柑橘や花のような優しいアロマとモルトのテイストが非常にバランス良い逸品」
色は薄いんですが、濁っているので少し濃く見えます。
IBU50とありますが、それほどの苦さは感じません。
草っぽくはあるんですけどね。
★8
名古屋駅からも歩いていけるし、いい「現場」。
また行ってみたい度は★4(5段階)。
美味しいんですけど、飲んだ4種類が似た印象だったのが★5じゃない理由。
店を出てスグ、台湾ラーメンの店「味仙」が。
食べちゃいました(笑)
その3に続きます。
「Y.MARKET BREWING KITCHEN」
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-17-6
電話:052-533-5151
| 固定リンク
« やっぱり味噌ピザ 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その1〜ビールの現場から 三重県伊勢市「伊勢角屋麦酒」7回目 | トップページ | 郡上八幡へ 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その3 »
コメント