« 色々変わってました 上野「The World End(ザ ワールド エンド)」2回目 | トップページ | 新規237ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その2〜ビールの現場から 名古屋市中村区「Y.MARKET BREWING」 »

やっぱり味噌ピザ 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その1〜ビールの現場から 三重県伊勢市「伊勢角屋麦酒」7回目

新幹線で名古屋まで行き、名古屋からは近鉄で伊勢市へ。

駅からは遠いっちゃ遠いが、ポータルをハックしながらなら全然平気(笑)

 

伊勢の「現場」に到着!

2011年4月の訪問以来で、7回目。

一時期苦すぎて敬遠してたんですが、最近はだいぶ好みに近づいてきたんですよね。

楽しみっ!

Dscn2039

1階玄関に「本日満席」との表示あり。

念のためと思って予約しといて良かった・・・

 

Dscn2042Dscn2057

 

カウンターに座り、メニューを見てビックリ!

Dscn2040

樽生がなんと12種類!

前回は5種類だったのに・・・

聞けばヒカリパッションエールとスーパーカスケードIPAは欠品とのことですが、それでも10種類!

120分が100分に短縮されたとはいえ、飲み放題もある!

とは言え、難しいな、1杯目。

特に、メニュー右半分は、スタイルもわかりづらいし・・・

 

Dscn2041

マリアエール。

「小麦を使わずヴァイツェン酵母を使用したビール。バナナのような香とスッキリした飲みやすさが特徴」

IBU20。

確かにバナナ。

色は見てのとおり濃いめ。

面白いんですが、甘さが舌に残るのがちょっと・・・

★7

 

2杯目、23プレミエール。

Dscn2044

「エルダーフラワーを使用したビール。軽いボディー感とスッキリしたのど越しが特徴。アルコールもやや少なめで、女性におすすめ」

エルダーフラワーってのはハーブの一種ですかね。

どんな味がするのかは、全然わかりませんが。

クリアで色は薄め。

味もやや薄めで、アルコールも軽め。

とにかくライト。

★6

 

大好き「角屋味噌ピザ」。

Dscn2043Dscn2045

美味いねぇ。

このしょっぱさがたまらん。

 

3杯目、レギュラーの中から神都ビール。

Dscn2046

「明治のビールを復刻しました。サラッと飲みやすいビールです」

クリアで、色は少し濃い。

ホップのせいで少し華やかなんですが、これってほんとに明治のビール?

スッキリと両立していて素晴らしい。

★8

 

4杯目、ペールエール。

Dscn2047

「インターナショナル・ビア・カップ2014 銅賞受賞ビール」

えっ、説明これだけ?(笑)

久しぶりの草っぽさ。

アメリカンやな・・・

★7

 

フライドポテト。

Dscn2048

 

5杯目、サンライスJPA。

Dscn2049

「インターナショナル・ビア・カップ2014 銅賞受賞ビール」

「サンライズ」じゃなくて「サンライス」ね。

米を使用した苦いエール(IBU70)。

確かに苦いが、嫌な苦さではない

色はやや濃いめ。

角が取れてて美味いぞ。

★8

 

6杯目、ブラウンエール。

Dscn2050

「インターナショナル・ビア・カップ2014 銅賞受賞ビール」

もうちょっと説明してえな・・・

色はブラウンなんですが、とてもクリア。

IBU45のわりには苦さを感じますが、あくまでバランス内。

美味いです。

★8

 

7杯目、熊野古道麦酒。

Dscn2051

「濃い黄金色。口当たりまろやかなビールです」

「濃い黄金色」って、ブラウンとどう違うの?

写真でもわかると思いますが、とってもクリア。

これだけクリアだと、外で飲みたくなるね。

少しだけ華やかで、その按配が最高。

★9

 

8杯目、スタウト。

Dscn2052

「インターナショナル・ビア・カップ2014 銀賞受賞ビール」

銀賞を受賞しているから言うわけじゃないですが、実に良スタウト。

馴染む感がハンバない。

美味いなぁ。

★9

 

9杯目、インペリアルレッドエール。

Dscn2053

「インターナショナル・ビア・カップ2014 金賞受賞ビール」

ピッタピタで登場。

ちょっと舌を絞る苦みがありますが、ギリギリバランスしてます。

★8

 

ミニケーキアイスセット(150円)。

Dscn2056

安っ!

 

そして10杯目、マンデリンフレンチコーヒースタウト。

Dscn2054

「インターナショナル・ビア・カップ2014 銀賞受賞ビール」

どんだけ受賞してんねん、伊勢角屋。

香りは完全にコーヒー。

ちょっとクセありますね。

★7

 

グラスサイズ(260ml)とは言え、10杯。

1杯あたり、198円。

もちろん、また行ってみたい度は★5(5段階)。

いや、ホンマええわ。

 

その2に続きます。

 

伊勢角屋麦酒蔵(びあぐら)

住所:三重県伊勢市神久6丁目428

電話:0596-23-2880 

|

« 色々変わってました 上野「The World End(ザ ワールド エンド)」2回目 | トップページ | 新規237ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その2〜ビールの現場から 名古屋市中村区「Y.MARKET BREWING」 »

コメント

現場さん、伊勢とは全く関係ありませんが、今週末大阪マラソン頑張ってください。
大阪のおばちゃんのきっつい応援に負けへんように(笑)
ビールはビアベリー×3でしょうか?

私は同日、手賀沼ハーフからの牛久オエノンを予定しています。

投稿: KEN | 2014/10/25 01:20

KEN様

コメント遅くなりました。
大阪マラソン、無事完走しました。
タイムは聞かないで下さい(笑)
ビアベリーは☓2でした。

投稿: beer-kichi | 2014/11/01 09:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 色々変わってました 上野「The World End(ザ ワールド エンド)」2回目 | トップページ | 新規237ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その2〜ビールの現場から 名古屋市中村区「Y.MARKET BREWING」 »