« 新規237ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その2〜ビールの現場から 名古屋市中村区「Y.MARKET BREWING」 | トップページ | 新規238ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その4〜ビールの現場から 岐阜県郡上八幡市「郡上八幡麦酒 こぼこぼ」 »

郡上八幡へ 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その3

その2の続き。

 

2日目の昼食は、名古屋名物の一つあんかけスパ。

Img_4492_20210610145101

いやぁ、食った食った。

 

名古屋から美濃太田まで行き、そこからは長良川鉄道。

Dscn2074Dscn2075

きれいな景色に、趣ある電車。

 

15時半過ぎに、郡上八幡駅到着。

Dscn2076Dscn2077

昭和時代にタイムスリップしたかのような駅舎。

歩くとミシミシ、ミシミシ。

 

駅前でバスに乗りそこねたので、中心部までは徒歩で。

Dscn2078

歩いて行けるっちゃ行けますが、途中の道があまり楽しくないので、バスがオススメかな。

 

15分ほど歩いたところで、それっぽい街並みに遭遇。

Dscn2079Dscn2080_2

いい感じ、いい感じ。

 

町中の至る所に、食品サンプルが。

Dscn2083

全国生産の7割が郡上八幡とのこと。

知らんかった・・・

 

吉田川にかかる新橋と、その向こうに「郡上八幡旧庁舎記念館」。

Dscn2084Dscn2085

夏にはこの橋から、子供たちが吉田川に飛び込むそうです。

おおコワ(笑)

 

「いがわこみち」、用水路なんですが、ここで洗濯場があったり、鯉が泳いでいたり。

Dscn2086Dscn2087

16時40分、そろそろ「現場」が開く時間なので、ぼちぼち向かいますか。

 

その4に続きます。

|

« 新規237ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その2〜ビールの現場から 名古屋市中村区「Y.MARKET BREWING」 | トップページ | 新規238ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その4〜ビールの現場から 岐阜県郡上八幡市「郡上八幡麦酒 こぼこぼ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新規237ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その2〜ビールの現場から 名古屋市中村区「Y.MARKET BREWING」 | トップページ | 新規238ヶ所目! 三重・愛知・岐阜・静岡ビール旅行記2014秋 その4〜ビールの現場から 岐阜県郡上八幡市「郡上八幡麦酒 こぼこぼ」 »