« 日本シリーズ第二戦を観ながら3杯 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その5〜ビールの準現場から 大阪・天満「箕面ビール」32回目 | トップページ | 電線地中化希望 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その7〜ビールの現場から 京都市伏見区「キザクラカッパカントリー」6回目 »

初訪問! 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その6〜福島「KOPTA(コプタ)」

その5の続き。

 

八丁堀「HACHI」のSさんが「気になる」と言ってた、福島にある「ビールなお店」。

Dscn2264

これはディープな立地ですな。

店の雰囲気もかなりディープ。

 

Dscn2268

1階の雰囲気は、さながらダイニングキッチン。

たった一つしかない大きなテーブルが、フロアの中心にドンと鎮座!

螺旋階段を上がった2階にはテーブル席やソファもあるそうですが、この1階の雰囲気は独特。

 

現「Qbrickのポスターが貼ってありましたが、何か関係あるんですか」

店「私、Qbrickのオーナーなんで」

 

そうだったんですか・・・

大変失礼しました。

 

Dscn2265

手ブレしてますな。

樽生は5種。

非常にバランスが取れたラインナップ。

 

Dscn2266

鬼伝説の金鬼ペールエール。

レギュラーは、USパイントサイズ相当とのことですが、フォルムが独特。

 

カリーブルスト(小)500円。

Dscn2267

 

2杯目、伊勢角屋の甘夏ブラウン。

Dscn2269

爽やかな甘夏を、ブラウンエールにしようと思うのが凄いわ。

香りが完全に甘夏なんですよね。

 

常連さんを中心に、アットホームな雰囲気。

好きな人には堪らんでしょうな。

 

その7に続きます。

 

KOPTA(コプタ)」

住所:大阪府大阪市福島区福島1-7-15

電話:06-7493-1271

|

« 日本シリーズ第二戦を観ながら3杯 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その5〜ビールの準現場から 大阪・天満「箕面ビール」32回目 | トップページ | 電線地中化希望 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その7〜ビールの現場から 京都市伏見区「キザクラカッパカントリー」6回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本シリーズ第二戦を観ながら3杯 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その5〜ビールの準現場から 大阪・天満「箕面ビール」32回目 | トップページ | 電線地中化希望 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その7〜ビールの現場から 京都市伏見区「キザクラカッパカントリー」6回目 »