黄桜と言えば日本酒でしょ 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その9〜ビールの現場から 京都市伏見区「キザクラカッパカントリー」6回目
その8の続き。
5杯目、アルト。
「焙煎した麦芽の香ばしさ」
インターナショナルビアカップ2014金賞受賞ビール。
私の大好きな苦めのアルトではありませんが、良アルト。
さすが金賞。
★8
6杯目と7杯目は同時注文。
左、ルビーナイル。
「幻の小麦、ピラミダーレ種を使用。濃厚なフレーバー」
キレイな色ですね。
ホップもモルトも弱め。
★7
右、スタウト。
「ロースト麦芽のもつ独特のビター感を活かしつつも、グイッと飲める強風の黒」
少し酸味あり。
どちらかと言えば、ドライかな?
★7
今までだったらここで終わりなんでしょうが・・・
「秋月一会(しゅうげついちえ)」。
グラス(90ml)250円。
一合換算で、500円ですから、リーズナブルですよね。
調子に乗って、もう一杯。
しぼりたて吟醸生酒、270円。
あとは京都から新幹線ですから、気が少々大きくなってます(笑)
また行ってみたい度は★4(5段階)。
これで旅行記も終了。
次は、ビア友Kと走る富士山マラソンです。
「キザクラカッパカントリー」
住所:京都市伏見区塩屋町228番地
電話:075-611-9919
| 固定リンク
« 7種類の樽生 大阪マラソン&ビール旅行記2014秋 その8〜ビールの現場から 京都市伏見区「キザクラカッパカントリー」6回目 | トップページ | 富士山マラソン打合せ@渋谷「フランケンシュタイン」 »
コメント