レギュラー増えた? 富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 その5〜ビールの現場から「富士桜高原麦酒」山梨県富士河口湖町
その4の続き。
痛い足を引きずって、河口湖駅へ。
K「駅に向かう人が少ないな」
現「ほんまや」
K「去年まではバスの発着が駅やったけど、渋滞対策で変更したんやろな」
現「運営が進歩してるな」
じゃ、何故駅に向かっているかって?
駅前に、風呂があるんです、風呂が。
現「ここで風呂に入ってスッキリして、バスで直接富士桜に行こうってことやね」
K「これで運転代行を頼まなくて済む」
現「しかも、富士桜→キャンプ場の徒歩ルートも開拓したので、タクシーも不要」
K「進歩してるな、俺らも」
さすがに少し混んでいて、入るのに少し待ちましたが、600円ですっきり!
ここからバス乗り場の河口湖商工会館へ徒歩で移動。
ここで「ドギーパーク」行きのバスに乗り、10分少し。
到着です。
現「スムーズな流れやね」
K「うん、素晴らしい」
現「ここで残念なお知らせがあります」
K「ん?」
現「これまで2年連続で『セットメニュー』で飲み放題やったけど、今年は違います」
K「なんで?」
現「『セットメニュー』って、4人以上やないと頼まれへんねんて」
K「今年から?」
現「いいや、前から」
K「何で昨年、一昨年はいけたん?」
現「何でやろ(笑)」
現「あれっ、ビールの種類増えてない?」
K「シュバルツヴァイツェン、増えてるね」
現「レギュラーなんかなぁ?」
K「これが限定メニューっぽいから、シュバルツヴァイツェンはレギュラーなのかも」
その6に続きます。
「SYLVANS(シルバンズ)」
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
電話:0555-83-2236
| 固定リンク
« 走行中は富士山見えず・・・ 富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 その4 | トップページ | ラオホボック美味し 富士山マラソン&ビール旅行記2014冬 その6〜ビールの現場から「富士桜高原麦酒」山梨県富士河口湖町 »
コメント