« 平日ランチがグラス250円 ビールの現場から 横浜市中区「横浜ビール」39回目 | トップページ | 2014年最後の訪問 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」37回目 »

温度が惜しい ビールの現場から 神奈川県小田原市「箱根ビール」9回目

3月、9月に続き、この年3回目の箱根。

トータルで9回しか来てないのに、そのうち1/3が2014年。

こんな年もあるんですね。

Dscn2551

 

ビールメニュー。

Dscn2552

3月の「春めきペールエール」、9月の「こゆるぎブラウン」枠が、今回は「風祭スタウト」になってます。

夏季の「足柄ヴァイツェン」を制覇してれば、年間グランドスラムやったんですけど(笑)

 

いつものように飲み放題を注文。

食事を取りに行くか、ビールを待つか、いつも迷うんですが、この日はビール待ち。

Dscn2554

箱根ピルス。

「世界の主流。上品なホップの香りとほのかな苦味、すっきりとした中にある味わいとコク」

スッキリ、キリリ。

★8

前も書きましたが、グラスの洗浄が甘いのと、冷え過ぎなのが残念・・・

 

ここで、1回目のつまみ調達。

取ってる間に、ビールが温まって丁度いいかも。

Dscn2555

ちょこちょこ食べられるので、練り物好きにはたまりません。

 

2杯目、小田原エール。

Dscn2556

「伝統的な製法で、ほのかに甘さを感じさせるマイルドな味は、女性にもおすすめ」

赤いねぇ。

イングリッシュスタイルで、ガス強め。

この季節だと、この冷たさがマイナスにしかならんのが辛いところ。

★7

 

つまみ二回り目。

Dscn2557

 

全マス埋めずにセーブし、3杯目。

Dscn2558

スタウトに行く前に、ピルスに一旦戻ります。

グラスサイズなので、手で温めつついただきます。

 

Dscn2559 Dscn2561_2

年明け早々にフルマラソンがあるので、そろそろカーボも始めときますか。

 

4杯目、風祭スタウト。

Dscn2560

「ホップの苦みと焦がした麦芽の香り、フルーティーな香味。濃い色調と香ばしさは、黒い麦芽とカラメル麦芽から」

アルコール度7.5%をしっかり感じます。

少ししんどいかな・・・

★7

 

カーボ摂取は続きます。

Dscn2562_4 Dscn2563

 

ラストは、小田原エールで〆。

Dscn2564

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

えれんなごっそ

住所:神奈川県小田原市風祭245

電話:0465-23-7373

Dscn2553_2

 

|

« 平日ランチがグラス250円 ビールの現場から 横浜市中区「横浜ビール」39回目 | トップページ | 2014年最後の訪問 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」37回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 平日ランチがグラス250円 ビールの現場から 横浜市中区「横浜ビール」39回目 | トップページ | 2014年最後の訪問 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」37回目 »