キャッセ羽生クラフトビアフェスティバル&野外ライブ
こぶし花ビールの現場「むじな庵」を出ると、お子さん連れを中心に何だか楽しそう。
何と、こんなイベントが開催中!
早く言ってよ、5杯も飲んじゃった(笑)
色々、ブースが出ています。
ハーヴェスト・ムーンも、TYハーバーも、那須高原も、コエドも飲めますが、現場主義者なので、ここでもこぶし花。
マイボック(500円)。
「粗挽き麦芽をたっぷり使い、ホップの香りもこのタイプとしてはやや強めに造りました。オールモルトのリッチなコクと、ドイツラガータイプならではの穏やかな香味。高アルコールと溶け合う重厚な飲み応えのビールです」
ちょっとスカンキーなのが残念・・・
★7
グランクリュ(500円)。
「グランクリュはベルギー・アビィビールの中のトリペル(トリプル)と呼ばれるビールです。トリペルは、淡い色と高いアルコール度、ドライな味付けの長期熟成ビールで、ベルギービール独特のフルーティな香りと、苦味・甘みなど複雑な味わいを楽しめます。麦芽使用量約1.8倍(当社比)。食前酒、洋食にお奨めの年1回特別限定醸造品です」
意外とすっきりしていて飲みやすい。
現地で飲めば、こんな感じなのかもしれん。
★8
帰りは、無料シャトルバスで羽生駅まで。
楽しい休日でした。
| 固定リンク
コメント