ラン→銭湯→ビール 武蔵小山「清水湯」
ランと銭湯とビールを絡めたお出かけは、これまで何度もしてきました。
葛西「湯処葛西」→舞浜「ハーヴェスト・ムーン」 8回
2013年11月、2013年12月、2014年4月、2014年5月、2014年7月、2014年9月、2014年10月、2015年1月
表参道「清水湯」→原宿「タップルーム」2回
御茶ノ水「神田アクアハウス江戸遊」→御茶ノ水「cafe104.5」1回
浅草「観音温泉」→浅草「隅田川ブルーイング」1回
まとめてわかりますが、自宅起点だと意外とバリエーションありませんね(笑)
舞浜か表参道か・・・
「ビールなお店」優先だとバリエーションが限られるので、今回は銭湯優先。
ただ、銭湯優先と言っても、ランして風呂入って昼食にビールを飲むとすると、行ける銭湯が限られるんですよ。
今回調べて初めて知ったんですが、ほとんどの銭湯って午後3時頃から営業なんですね・・・
そんな中、セレクトしたのが武蔵小山の「清水湯」。
平日は8時から、日曜日でも12時から営業。
うん、大丈夫。
自宅からの距離はちょっと遠いけど、何とかなるでしょ。
第一京浜を南下し、田町のあたりで内側に切れ込み、五反田経由で武蔵小山。
15.5km走って、やっと到着。
天然温泉に入れて、大人460円は実にお値打ち。
汗を流し、火照った筋肉を水風呂でクールダウンし、武蔵小山の商店街へ。
この日のビールは、中華料理を食べながら。
次はどこの銭湯行きましょうか。
| 固定リンク
コメント
現場さん、私も早い時間から開いている銭湯を探している中で
GW明けの中目黒タップ周年の前に行きました。
2種類の天然温泉が銭湯価格で満喫できるいい湯でした。
武蔵小山から中目黒まで、直線距離では近いですが、
田園調布まわりで、そこそこ時間がかかりました。
投稿: KEN | 2015/06/13 01:00
KEN様
中目黒は確かにちょっと遠いかもしれませんね。
次回はもう少し「ビールなお店」を探してみます。
投稿: beer-kichi | 2015/06/13 08:15