1時間飲み放題1,200円 東北ビール旅行記2015夏 その6〜ビールの現場から 秋田県仙北市「田沢湖ビール」2回目
その5の続き。
「温泉ゆぽぽ」を出ると、すぐ隣が田沢湖ビールのブルワリーレストラン。
2005年10月以来、2回目の訪問。
ほぼ10年ぶりですが、店内の印象はあまり変わらないかな。
ビールメニュー。
飲めるのは、ピルスナー、ケルシュ、アルト、ダークラガー、ブナの森の5種類。
10年前と比べるとヴァイツェンがなくなって、ブナの森が増えています。
グラス1杯380円、ジョッキ600円とリーズナブルなのに加え、1時間1,200円の飲み放題設定まで!
4杯飲めば元が取れるわけですから、これはお得。
こら、頼むしかないでしょ。
それにしても、このビールメニュー、昔の清里のメニューに雰囲気に似てるなぁ。
飲み放題1杯目は、ピルスナーからスタート。
「スッキリ爽快なノド越しで、初めての方でも特に飲みやすいビールです」
色は薄め、きれいな色ですね。
甘苦バランスで言うと、やや苦め。
美味しいですねぇ。
★8
2杯目、ケルシュ。
「ほのかに果実の香りがする、スッキリと飲み飽きないビールです」
グラスも雰囲気が出てて、いいですね。
形ももちろんですが、青色のロゴが黄金色のビールに映えるんです!
ケルシュなんだけど、ちょっと苦目なのが好みです。
★8
ガスがもう少し弱いと★9なんだけどなぁ。
3杯目、ブナの森。
「森林浴を感じさせるやさしい香りと甘味のある味わいが特徴のビールです」
ブナの天然酵母を使用しているとのこと。
少し甘め。
悪くはないんですが、香りがあまり好みじゃ無いかも。
★7
マグロのタルタルとメルバトースト(480円)&八幡平ポークのひと口サルティンボッカ(580円)。
4杯目、ダークラガー。
「深いコクと苦味が調和しつつ、スッキリとした本格的黒ビールです」
ラガーだけあって、スッキリ系の黒。
好きなスタイルなんですが、オイスターっぽい香りが惜しい。
★7
5杯目、アルト。
「ホップの爽やかな苦味とまろやかさが調和した、美しい赤褐色のビールです」
ちょっと甘めのスタンダードなアルト。
スルスル飲めますね。
何故こちらのグラスはこだわってくれないのか・・・
★8
ピリ辛チョリソーソーセージ(350円)。
ビールは一通り飲んだので、2周目に突入。
ソーセージと合わせるというのもあって、リピートはケルシュとピルスナー。
7杯飲んだところで終了。
いい「現場」ですねぇ。
また行ってみたい度は★4(5段階)。
その7に続きます。
住所:秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
電話:0187-44-3988
| 固定リンク
« 雨中の角館ラン 東北ビール旅行記2015夏 その5 | トップページ | キャッシュオンデリバリーに変更 東北ビール旅行記2015夏 その7〜ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」10回目 »
コメント
こんにちは。いつも楽しく拝見してます。
楽しそうな旅でうらやましいです。
行動力がありますね。
ご存知かもしれませんが、タッチダウンの山田さんが監修?
こちらの作り手の方が山田さんに学んだ?とかってことみたいですよね。
それもあって私も行ってみたいのですが、なかなかアクセス的にも
厳しいかなってことで、東京周辺が中心になってしまいます。
投稿: ヤマウチ | 2015/08/27 10:15
ヤマウチ様
楽しそうに見えてますか?
見えているとしたら、とっても嬉しいです。
タッチダウンと関係があるんですか。
なるほど。
有難うございました。
投稿: beer-kichi | 2015/08/29 08:39
楽しそうな様子が文面からあふれています(笑)
ラン&ビアはマネしてます。
東京中心と言いながら、夏は大阪の地底旅行(もちろん箕面も!)に
行ってきましたよ。
これからも期待してますね。
投稿: ヤマウチ | 2015/08/29 09:21
ヤマウチ様
地底旅行行かれましたか。
私も15年前に1度行ったきりです・・・
投稿: beer-kichi | 2015/08/29 22:32
こちらでの紹介と、温泉の紹介をされているページとを
拝見したうえで伺いました。
独特な雰囲気ですが、ご丁寧に対応していただき、
おいしくいただきました。
少なくとも15年も続いているビールなんですね。
あと、少なくとも15年は飲み続けている現場さんが
すごいなって。
投稿: ヤマウチ | 2015/08/30 06:17
いつも楽しく拝見してます。
清里のタッチダウンで学ばれたのは、田沢湖湖畔の杜ビールのようです。
失礼しました。
投稿: ヤマウチ | 2015/11/06 22:51
ヤマウチ様
コメント有難うございます。
そうなんですね。
湖畔の杜がタッチダウンで学ばれたと聞くと、それなりに納得感あります。
とは言え、湖畔の杜、1回しか行ったこと無いんですが・・・
投稿: beer-kichi | 2015/11/07 20:32
こちらこそありがとうございます。
わたしも店の前を通り過ぎたことしかありません…。
確かにデュンケルってなかなか珍しいですよね。
なんとかおじゃましてみたいものです。
投稿: ヤマウチ | 2015/11/07 20:44