« 1時間飲み放題1,200円 東北ビール旅行記2015夏 その6〜ビールの現場から 秋田県仙北市「田沢湖ビール」2回目 | トップページ | 「でんでんむし」で盛岡ブラブラ 東北ビール旅行記2015夏 その8 »

キャッシュオンデリバリーに変更 東北ビール旅行記2015夏 その7〜ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」10回目

その6の続き。

 

田沢湖ビールからは、無料シャトルバスで角館駅に戻り、「こまち」で盛岡へ。

Img_5484Img_5483

 

ホテルにチェックインして、少し休憩した後、北上川を渡って材木町へGO!

Img_5486

 

材木町だけで7回目、トータルでは10回目の訪問。

Img_5487

 

カウンターに座ったんですが、今までと少し雰囲気が違います。

Dscn3633

現「キャッシュオンデリバリーなんですね?」

店「そうなんです」

 

Dscn3632

現「メニューもだいぶ雰囲気違いますね」

店「以前はドイツ風だったと思いますが、パブフードっぽく変更してます」

 

ビールメニュー。

Dscn3631

定番は、クラシック、アルト、シュバルツの3種。

季節限定は、ブラウンエール、夏のヴァイツェン、ラードラーの3種。

 

1杯目、夏のヴァイツェンをジョッキで(600円)。

Dscn3630

「バナナのような香りの南ドイツが名産、小麦の白ビール。夏ヴァージョンのレシピで軽やかな甘みが特徴!」

ジョッキ以外は実にヴァイツェンらしい外観。

黄色くて、濁ってて。

ガス弱め、やや甘め。

★8

 

カリーヴルスト(650円)。

Dscn3634

汁多めのカリーヴルスト。

もうちょっと粉っぽい方が好みではあります。

 

2杯目、クラシックを同じくジョッキで。

Dscn3635_2

「ベアレンの定番ビール。ドイツのドルトムンダースタイルで、麦芽の甘味と苦味のバランスの良いラガータイプです」

ヴァイツェンの後って言うのもあるとは思いますが、クリアっぷりが凄いね。

少しだけ苦い。

それがいい。

★9

でも、泡が少々残念なんですよねえ・・・

 

3杯目、アルトをジョッキで。

Dscn3636

「麦芽とホップの香りが感じられる、褐色のエール。アルトはドイツ語で『古い』の意味」

見てのとおり、とってもクリア。

温めなのがとってもgood。

ゆるゆる飲みに最適なビール。

★9

 

黒板のメニューから、4種のきのこのクリームチーズピザ(900円)。

Dscn3638

チーズがゴロゴロしてて、食感がいいですね。

うん、美味い。

 

4杯目、季節限定のブラウンエールをUKパイントで(700円)。

Dscn3639

「英国発祥の褐色エール。麦芽の旨みとマイルドな飲み口が特徴です」

香りフルーティ。

ややモルティで、スルスルドリンカブル。

★8

やっぱりこういうビールは、UKパイントだよね。

さすが、よくわかってらっしゃる。

 

5杯目のシュバルツは、ジョッキ。

Dscn3640

「旧東ドイツ圏で作られていた黒ビール。ロースト麦芽の香ばしさが特徴」

香ばしいけどスルスル。

本当にスッキリ系の黒。

★8

 

いやぁ、やっぱりレベル高いわ。

まだパブ路線はこなれてない感じではありますが、また行ってみたい度は★5(5段階)。

次回は中ノ橋に行かんとね。

 

その8に続きます。

 

BEER PUB BAEREN(ビアパブベアレン)材木町

住所:岩手県盛岡市材木町7-31

電話:019-626-2771

Img_5488

|

« 1時間飲み放題1,200円 東北ビール旅行記2015夏 その6〜ビールの現場から 秋田県仙北市「田沢湖ビール」2回目 | トップページ | 「でんでんむし」で盛岡ブラブラ 東北ビール旅行記2015夏 その8 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1時間飲み放題1,200円 東北ビール旅行記2015夏 その6〜ビールの現場から 秋田県仙北市「田沢湖ビール」2回目 | トップページ | 「でんでんむし」で盛岡ブラブラ 東北ビール旅行記2015夏 その8 »