« ラン→銭湯→ビール! お茶の水「神田アクアハウス江戸遊」→「cafe104.5」4回目 | トップページ | 代官山からの・・・ 「中目黒タップルーム」20回目 »

新規240ヶ所目! ビールの現場から~東京都渋谷区「SVB TOKYO」

遅ればせながら、やって来ました代官山。

Img_5442

かっこええなぁ。

 

ここぞとばかりに、醸造設備アピールしてるし。

Img_5443

2階に案内されると、ビア友Kは先に着いてました。

 

現「いやぁ、やっと来れた」

K「予約取るの大変やし」

現「ビールメニューもかっこつけてるなぁ」

Dscn3498

Dscn3499

 

現「ん、こんなビールメニューもあるで」

Dscn3500

 

K「これもビールメニューやで」

Dscn3501

Dscn3502

情報量多すぎやっちゅうねん。

 

現「どれからいきますか?」

K「雰囲気的に『ビアフライト』じゃない?」

現「そうかもね。グラス丸ごと1杯は辛そうなのもあるし」

 

ビアフライト(1,000円)。

Dscn3503

現「こら迫力あるわ」

K「女子が頼むと特にいいかも」

現「俺らではなくね(笑)」

 

左から順に紹介しましょうか。

①496

「SVBのフラッグシップビール。究極のバランスで、強い個性と飲みやすさを両立」

②COPELAND

「W.コープランドの名を冠した、豊潤でありながらセッショナブルな新次元のピルスナー」

③Afterdark

「ロースト感や渋みを抑えた、柔らかな甘味と上質な苦味が楽しめる濃色ビール」

④on the cloud

「爽やかな飲み口と、白ワインのようなフルーティーで華やかな香りの上面発酵ビール」

⑤Daydream

「和素材(ゆずと山椒)を使った個性的な香りと繊細さが魅力のホワイトビールタイプ」

⑥JAZZBERRY

「ラズベリー果汁を加えて醸造した爽やかな飲み口のフルーツビールタイプ」

 

現「ここでイイ感じだった奴をリピートするわけやね」

K「実に合理的」

 

⑥JAZZBERRYから。

「ラズベリー果汁を加えて醸造。フルーティーなホップ香とほのかなラズベリーの香りの調和した個性的な味わいで、肉やシーフードなど食事にも合います」

 

現「色がキレイやな」

K「ビジュアル担当ってところか」

現「フルーツビールとしては悪くないけど、ちょっとガスが強いかな」

★6

 

次に⑤Daydream。

「ゆずや山椒などユニークな和素材を使ったジャパニーズホワイト。個性的な香りと繊細さが魅力の味わいは、和食に合わせても楽しめます」

ゆずを使ったビールと言えば、コレとかコレかな。

山椒と言えば、コレとか。

 

現「ゆずと山椒、いい塩梅ではあるね」

K「とは言っても、クリーンアップは難しいけどな」

★7

 

④on the cloud。

「小麦を使うことで醸しだされる柔らかさが特徴。ネルソンソーヴィンホップと上面醗酵による、白ワインのようなフルーティーな香りが楽しめます」

 

K「ネルソンソーヴィンって感じやね」

現「トータルとしては悪くないんだけど、この苦みはあまり好みじゃないかも」

★7

 

この3種は、リピートしないことに決定。

 

ここで料理の紹介。

自家製ベーコンのスモーク(1,100円)。

Dscn3504

現「かなりボリュームあるな」

K「1,100円は結構するなと思ったけど、これならいいかも」

現「それはそうと、スモーク好きだよね」

K「・・・」

 

SVB特製シャルキュトリの盛り合わせ5種(1,800円)。

Dscn3505

現「これも立派!」

K「いいね」

現「ところでシャルキュトリって?」

K「・・・」

 

さて、ビアフライト予選を勝ち残ったビール達。

Dscn3506

コープランド(レギュラー、680円)。

「麦芽の旨味と甘味、アロマホップの上質な香りと苦味が複雑に調和。豊潤でありながら、他のビールを楽しんだ後にも、また無性に飲みたくなる味わいです」

 

現「このコメントどおりやと、俺の理想のビールやね」

K「ちょっと濁ってるな」

現「ドリンカブルやね」

★8

 

リピート2杯目は、496(メガパイント600ml、1,000円)。

Dscn3508

「エールのような豊潤さとラガー(低温熟成ビール)のようなキレ、IPAのように濃密なホップ感。甘味・酸味・苦味の究極のバランスと深い余韻が楽しめます」

 

現「何、この微妙な量」

K「泡が消えてコレならまだしも、最初っからコレやもんね」

現「泡付けないんだったら、ピッタピタで出せよ!」

バランスが良くて美味しいだけに残念。

★8

 

ビアフライト予選には参加していないビールも有ります。

Dscn3507

 

IPA#1。

Dscn3511

「スプリングバレーブルワリーのつくり手が、苦味の強弱ではなく室で勝負する、これまでにないIPAを求め、常識はずれの製法で挑んでつくったIPAの第一弾。麦芽の豊潤な甘みと、贅沢に使ったホップの華やかな香りが、口内に広がる心地よい苦味と官能的なバランスを生み出します」

 

現「これで1,000円とは、ちょっと高いね」

K「華やかで今風やけど」

★8

 

ラストはAfterdark。

Dscn3512

「味のふくよかさと飲みやすさを兼ね備えた濃色ビール。ロースト感や渋みを抑えた、柔らかな甘味と上質な苦味が食事をさらに引き立てます」

 

現「ドライやね」

K「でも甘さもしっかりあるのがいいね」

★8

 

大企業キリンのフラッグシップ店だけあって、お金かかってますね。

ビール愛はさほど感じませんが、レベルは高いっす。

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

SVB TOKYO

住所:渋谷区代官山町13

電話:03-6416-4960(予約以外)

|

« ラン→銭湯→ビール! お茶の水「神田アクアハウス江戸遊」→「cafe104.5」4回目 | トップページ | 代官山からの・・・ 「中目黒タップルーム」20回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラン→銭湯→ビール! お茶の水「神田アクアハウス江戸遊」→「cafe104.5」4回目 | トップページ | 代官山からの・・・ 「中目黒タップルーム」20回目 »