« 約3年ぶり ビールの現場から~横浜市中区「BAY BREWING YOKOHAMA(ベイブルーイングヨコハマ)」2回目 | トップページ | 新規245ヶ所目 ビールの現場から~埼玉県さいたま市大宮区「氷川の杜」 »

5年ぶり ビールの現場から~群馬県利根郡川場村「川場ビール」2回目

青春18きっぷを使って行ってきました。

Dscn3732

沼田駅。

いい天気です。

 

循環バス待ち。

Dscn3731

 

定時より5分遅れで、バス到着。

Dscn3733

恐ろしいほどの上り坂を、エンジンを唸らせながら登っていきます。

 

11時10分頃、道の駅「田園プラザかわば」到着。

Dscn3734

2010年のお盆以来、2回目。

さすが「関東好きな道の駅5年連続1位」、賑わってます。

まだ11時過ぎですが、混むといやなので、レストランに向かいます。

 

Dscn3735

 

早い時間だったので、すんなり着席。

Dscn3737

 

食事は、定食的なメニューが中心。

Dscn3736

 

特選ロースカツ御膳(1,540円)。

Dscn3741

単品をつまみながら飲みたかったんですが、しょうがないかな・・・

 

ビールメニュー。

Dscn3738

定番はヴァイツェンとレッドエール。

季節限定は、雪ほたかビールとピルスナープレミアムですが、雪ほたかは品切れ中とのこと。

 

まずはヴァイツェンを大サイズで(590円)。

Dscn3740

「小麦麦芽のフルーティーな香り。ホップの苦味を抑えてどなたにも飲みやすい口当たり。無濾過で酵母も沢山」

色はかなり薄く、ガス強い。

泡持ちはあんまり良くないですね。

さっぱりヴァイツェンです。

★6

 

2杯目、ピルスナープレミアムを中サイズで(600円)。

季節限定ビールは、ちょっとお高め。

Dscn3742

「醸造にじっくりと時間をかけています。高級アロマホップの芳醇な香り。深いコクと爽やかなのど越し」

こちらも色は薄めで、とってもクリア。

じんわり苦い。

ガスが強いのが、もったいないなぁ。

スッキリ、さっぱり。

★7

 

3杯目、レッドエール(中サイズ、430円)。

Dscn3743

「深みのある赤色。ホップとカラメル麦芽が程よく調和。ビール好きの方に好評」

おっ、グラスが違うぞ。

少し濁りがありますね。

香ばしくて穏やか。

全部ガス強め。

★7

 

3種類全て飲んだので、4杯目は日本酒。

Dscn3744

永井酒造の「谷川岳 超辛口純米酒」。

確かに、メチャクチャ辛口。

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

田園プラザかわば

住所:群馬県利根郡川場村大字萩室385

電話:0278-52-3711 

 

帰りのバスまで、あと約1時間あったので、少しお散歩。

道の駅を出て、リンゴ畑の中を進むと、「ふれあい橋」と言うつり橋が。

Img_5539 Img_5541

暑かった・・・

 

ふれあい橋からは、こんな田んぼアートが見られます。

Img_5542

 

橋を渡りきり、芝生の広場を抜けた所にあるのが、ホテルSL。

Img_5543

 

ここには、立ち寄り湯があるんです。

Img_5544

露天風呂は無く、シンプルな温泉ですが、500円というのは有難いですね。

「沼田から走ってきて、風呂に入ってビール」もありかと思ったんですが、沼田駅からの上り坂を思い出して気持ちが萎えました・・・

 

お風呂に入って、14時6分発のバスで沼田駅へ。

Img_5546 Img_5547

|

« 約3年ぶり ビールの現場から~横浜市中区「BAY BREWING YOKOHAMA(ベイブルーイングヨコハマ)」2回目 | トップページ | 新規245ヶ所目 ビールの現場から~埼玉県さいたま市大宮区「氷川の杜」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 約3年ぶり ビールの現場から~横浜市中区「BAY BREWING YOKOHAMA(ベイブルーイングヨコハマ)」2回目 | トップページ | 新規245ヶ所目 ビールの現場から~埼玉県さいたま市大宮区「氷川の杜」 »