グラスが素敵 東北ビール旅行記2015夏 その12〜ビールの現場から 秋田県仙北市「田沢湖ビール」2回目
その11の続き。
飲み放題1杯目は、ピルスナーからスタート。
「スッキリ爽快なノド越しで、初めての方でも特に飲みやすいビールです」
色は薄め、きれいな色ですね。
甘苦バランスで言うと、やや苦め。
美味しいですねぇ。
★8
2杯目、ケルシュ。
「ほのかに果実の香りがする、スッキリと飲み飽きないビールです」
グラスも雰囲気が出てて、いいですね。
形ももちろんですが、青色のロゴが黄金色のビールに映えるんです!
ケルシュなんだけど、ちょっと苦目なのが好みです。
★8
ガスがもう少し弱いと★9なんだけどなぁ。
3杯目、ブナの森。
「森林浴を感じさせるやさしい香りと甘味のある味わいが特徴のビールです」
ブナの天然酵母を使用しているとのこと。
少し甘め。
悪くはないんですが、香りがあまり好みじゃ無いかも。
★7
マグロのタルタルとメルバトースト(480円)&八幡平ポークのひと口サルティンボッカ(580円)。
その13に続きます。
「田沢湖ビール ブルワリーレストラン」
住所:秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
電話:0187-44-3988
| 固定リンク
« 1時間飲み放題1,200円 東北ビール旅行記2015夏 その11〜ビールの現場から 秋田県仙北市「田沢湖ビール」2回目 | トップページ | 1,200円で7杯 東北ビール旅行記2015夏 その13〜ビールの現場から 秋田県仙北市「田沢湖ビール」2回目 »
コメント