« 遅めの朝食 東海ビール旅行記2015夏 その5〜名古屋市中村区「山本屋本店 エスカ店」 | トップページ | 備忘録 銀座「ますなが」  »

この辺りにあるはずなんだが・・・ 東海ビール旅行記2015夏 その6〜ビールの現場から 静岡県静岡市「AOI BEER」2回目

その5の続き。

 

14時頃、静岡駅到着。

今回行くのは、前回行った「AOI BEER STAND」ではなく、新しく出来た「BEER GARAGE」。

静岡駅からは結構距離があるので、バスで行くのが正解かと思いますが、予定より少し早めだったのでのんびり歩いて行くことに。

Img_5581

静岡浅間神社の参道かな。

両側に地元感溢れるお店が並んでいます。

 

Img_5582

食べログの地図によると、この辺りにあるんですが・・・

店らしきものは見当たりません。

突き当たりまで行って戻ってきても、やっぱりありません。

おかしいなぁ?

 

もしやと思い、裏側の通りにまわってみたら、ありました!

Img_5593

食べログの地図、間違ってましたね。

※現在は修正済み。

 

開店と同時(正確には3分くらい前)に入店。

15人くらい座れそうなコの字型のカウンターと、テーブル席が少し。

Img_5591 Img_5592

開店直後なので、お客は私だけ・・・と言いたいところですが、私と同じ匂いがする男性客がもう一名。

店内の写真をガンガン撮影されてたので・・・(笑)

 

ビールメニュー。

Img_5584

ゴールデンエール、ヴァイツェン、ペールエール、サブテルIPA、スタウトの5種。

 

フードはハンバーガー推し。

Img_5585

 

1杯目は、ヴァイツェン(グラス、750円)。

Img_5583

「バナナのような香りで、苦みも控えめ。飲みやすい白ビールです」

色は薄くて、濁りあり。

ヴァイツェンにしては、香り抑えめ。

★7.5

 

2杯目、ゴールデンエール(パイント、950円)。

Img_5587_2

「爽やかな香りとほのかな酸味で、この時期にぴったりのさっぱりビール」

明るいい色で、少し濁りあり。

定番的な安定感。

バランスが良くて、ドリンカブルです。

★8

 

ハンバーガー到着。

Img_5586

「ザ・サンフランシスコ」、ポテトセットで1,200円。

アボカド、チーズ、トマトが入っています。

あらかじめ紙の袋に入れてくれているのは、有難い。

入れる過程で、いつも何らかやらかすので(笑)

 

3杯目、ペールエール(グラス、750円)。

Img_5588_3

「苦みも程よく、コクも楽しめる。ホップの爽やかな香りでスッキリ旨いです」

いかにもペールエールと言った色合い。

しっかり苦くて、香ばしい。

飲みやすさではゴールデンエールの方が上かな。

★7.5

 

4杯目、サブテルIPA(パイント、950円)。

Img_5589

「原材料をたっぷり使い、華やかな香りと強めに苦みのガツン系ビール」。

色は少し濃くなりました。

最近主流のIPAと比べると、苦み控えめ。

普通に美味いペールエール。

★8

 

5杯目、スタウト(グラス、750円)。

Img_5590

「焙煎麦芽の香ばしさに程よい苦みで、口当たりは軽めの黒ビールです」

フルーティーな香りがします。

ボディ軽めでドリンカブル。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

正直、前回はあまりいい印象無かったんですが、今回は良かった!

やっぱり一回で判断したらアカンね。

 

これにて、旅行記終了。

Dscn3804

 

BEER GARAGE

住所:静岡県静岡市葵区宮ケ崎町30

電話:054-294-8911

 

|

« 遅めの朝食 東海ビール旅行記2015夏 その5〜名古屋市中村区「山本屋本店 エスカ店」 | トップページ | 備忘録 銀座「ますなが」  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 遅めの朝食 東海ビール旅行記2015夏 その5〜名古屋市中村区「山本屋本店 エスカ店」 | トップページ | 備忘録 銀座「ますなが」  »