大盛況 東海ビール旅行記2015夏 その1〜ビールの現場から 名古屋市中村区「Y.MARKET BREWING」4回目
木曜日の夕方の新幹線で名古屋へ。
名古屋駅近くのホテルにチェックインし、すぐに向かったのはやっぱりコチラ。
2014年9月に初訪問して、1年足らずのうちに4回目の訪問。
私が気に入ってるだけでなく、名古屋の皆さんも気に入ってるようで、店内大盛況。
ほぼ満席でしたが、事前に電話を入れていたので、1席だけ空いていたカウンターに座れました。
ちなみに、3階にテラス席が出来た模様。
行ってみたい・・・
1杯目は、メニュー左上のオススメに従い、メイヨンラガー(Mサイズ、650円)。
「ホップ由来の柑橘系フレーバーとしっかりとしたコクのあるラガービール。ラガービールでは珍しく、ドライホップ(追いホップをして華やかな香りを付ける手法)で仕上げてある。濃い味の名古屋飯にも合う、当店限定提供のビール。他店には出しておりません!ぜひどうぞ!」
濁ってます。
ホッピーではあるが、苦くはない。
フィニッシュがホッピーなので、モルトをあまり感じません。
★7.5
2杯目、たそがれサマーエール(Mサイズ、650円)
「太陽が地平線に沈み、空がオレンジ色に染まる頃、たそがれながら一杯なんていかがでしょう?マンダリーナバーバリアホップを使用。みかんのようなアロマ、すっきりとした口当たり、ほのかな甘みと優しい苦味と小麦の酸味。ブリュワー中西、久々の新作」
これも濁りあり。
少し甘くて、フルーティーでドライ。
美味しいなぁ。
★8
本日のオムレツ(ラタトゥイユ)、550円。
見た目はキッシュ。
来た瞬間、オーダー間違いだと思いました(笑)
3杯目、ブラウンハンチング(Mサイズ、650円)。
「ミディアムハイなボディでありながらするする飲めるドリンカビリティーの高い仕上がり。主張しすぎないホップキャラクターとスペシャリティーモルトとの絶妙なバランス。麦芽の旨みと甘味、コクや香ばしさを味わえる、本場イギリスで愛される、繊細でまろやかなビアスタイル」
濁りがあるため、ベタッとした茶色。
トラディショナルな甘さ。
確かにブリティッシュ。
★8
ビールメニュー下半分。
4杯目、肝臓破りの赤(Mサイズ、700円)。
「8.3%で甘めのフィニッシュながらドリンカブルな仕上がりのインペリアルレッド。アルコール感と麦芽の甘味のバランスを取るために、ビタリングに苦味の余韻が長いドイツ産ホップを使用、程よいキャラメル感とシトラス&トロピカルなホップキャラクターでどんどん飲めちゃいます」
濁りがあるので、赤と言うより茶。
確かに8.3%を感じさせないドリンカビリティー。
★8
ビール説明が、丁寧でわかりやすい!
追加でチリチーズフレンチフライ(680円)。
料理に引きずられて、5杯目は予定を変更。
パープルスカイペールエールシトラVer.(Lサイズ950円)。
「ライトなボディーにホップのトロピカルでスパイシーな香りが華やか。苦味は控えめで、ごくごく飲めて何杯でもお代わりできる味わいに仕上がっています。今回は原点に返り、初醸造時に使用したシトラホップが再登場。人気のアメリカンホップの味わいを堪能してください!!」
見た目はとっても今風。
大して苦くなく、ドリンカブル。
見た目だけじゃなく、味も今風ですね。
★8
また行ってみたい度は★5(5段階)。
その2に続きます。
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-17-6
電話:052-533-5151
| 固定リンク
コメント