新規245ヶ所目 ビールの現場から さいたま市大宮区「氷川の杜」
大宮駅東口下車。
大宮で飲むのは初めてじゃないでしょうか。
駅を降りても、街の感覚が無い・・・降りたことすら無かったかもしれん。
よくわからないので、線路沿いに北へ向かい、跨線橋にぶち当たった所を右折。
ここからは一本道・・・なんですが、途中からは店の気配も無くなってきます。
ありました、「現場」。
店内に足を踏み入れると、左にサーバーとレジがあり、反対側の壁際にカウンターがあり、フロアにテーブル席が幾つか。
注文は、このカウンターで。
後ろの黒板(茶板?)にメニューが書いてあります。
スポットライトを多用した店内は、ビールなお店としては明るめですかね。
ビールのメニュー。
現「ビールは全部で8種類飲めるんですか?」
店「1番のビールは2014年と2015年の2種、あとここに書いていない『カスケード』がありますので、全部で10種類飲めます」
現「2014年と2015年はどう違うんですか?」
店「2014は苦め、2015は苦味を抑えています」
現「なるほど」
1杯目、「ペールエール・涼」をハーフ(580円)で。
「暑い夏に、苦みが少なく、清涼感を感じることができます」
やや濁りあり。
ガス弱めで、スルスル系。
少しだけホッピー。
後味が苦いっすね。
★7
つまみは、厚切りベーコンビール焼(580円)。
2杯目は、「Hana(ゴールデン・エール)」の2015年版をハーフ(580円)で。
「爽やかな香りと苦みは、『華』と表現できる香りと味を感じさせます」
これもやや濁りあり。
ガス弱め。
フルーティでドリンカブル。
★8
個人的には「ゴールデン」と名乗るなら、クリアであってほしい!
あくまで「個人的に」ですが。
3杯目、「フルーツエール」をハーフ(580円)で。
「程よい苦みと共に、爽やかなグレープフルーツの香りを感じることができます」
フルーツは入ってません。
グレープフルーツっぽいので、フルーツエール。
ちょっと紛らわしいね。
アロマホップ強めで、苦みもあります。
★7
焼きチーズカレー(900円)。
ピッタピタで登場(笑)
ラスト、「アンバーエール・琥珀」をパイント(980円)で。
「すっきりした味わいの中にしっかりした苦みがあります」
濁りがあってガスが弱いのは、これまでと同様。
ちょっと甘めでバランスしてます。
★7
また行ってみたい度は★3(5段階)。
大宮に用事、あるかなぁ・・・
「氷川ブリュワリー」
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-36-1
電話:048-783-5123
| 固定リンク
コメント