極私的「現場」リスト-埼玉(4)
日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。
基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。
地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。
<極私的また行ってみたい度>
★5・・・何としても再訪したい「現場」
★4・・・また行きたい「現場」
★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
★2・・・時間があれば・・・な「現場」
★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」
埼玉・羽生「こぶし花ビール」3回
受賞ビールだけあって、ビールは美味しいです。
ただ、レストランはちょっと・・・
★3
<2014.5追記>
2回目の訪問。
羽生駅から歩いて行きました。
うどん以外のつまみも幾つかあって、結構楽しめました。
メルツェンが美味かったなぁ。
★4
<2015.4追記>
3回目の訪問。
前回感動したメルツェンが今ひとつでしたが、ピルスナーは安定の美味さ。
★4
埼玉・川越「小江戸蔵の街」6回
ここはビールの種類も多いし、レベルは高いし、料理はリーズナブルだし、オススメです。
詳しくはコチラ。
★5
<2009.4追記>
イタリアンレストランにリニューアルされてました。
あくまで個人的な好みではありますが、以前よりオススメ度は下がりました。
詳しくはコチラ。
★3
<2014.1追記>
川越駅から走って5回目の訪問。
休日のお昼時だったので、結構混んでました。
★4
<2014.9追記>
6回目の訪問。
グラスがオシャレになってました。
★4
埼玉・小川「麦雑穀工房(ざっこくこうぼう)ブルワリー」
馬場さんというもと大学教授だった方がやっているブルワリーです。
いずれは自分で栽培したものを原料に作るのが目標だそうです。
詳しくはコチラ。
★4
埼玉・大宮「氷川の杜」
2015年8月に、新規245ヶ所目として訪問。
結構種類があってびっくり。
★3
| 固定リンク
コメント