★8ばかり ビールの現場から~「牛久ブルワリービール」8回目 その3
その2の続き。
3杯目、ピルスナーをフルサイズで。
「ドイツ産のアロマホップをふんだんに使用し華やかなホップアロマと爽快な苦味が特徴です。スパイシーな料理とよく合います」
ほぼクリア。
1杯目のヘレスに比べると、当たり前ですが苦め。
カレー味のキッシュとよく合います。
★8
4杯目、ヴァイツェン。
「南ドイツ発祥の小麦麦芽を使用したエールです。バナナやピーチなどを思わせる香りと、クローブのようなスパイシーな香りが特徴的です。小麦麦芽の柔らかく爽やかな酸味が加わって、夏にぴったりです」
濁ってるのは当たり前。
ジョッキで油断してたら良い香りでびっくり。
バナナ、クローブ・・・
グラスが違ったね(笑)
しっかり系のヴァイツェン。
★8
5杯目、ライ麦ビール。
「ライ麦麦芽を使用した『ロッゲン』スタイルにアメリカンホップをたっぷり入れた独自スタイルのビールです。ホップによるグレープフルーツのような香りの奥に、ヴァイツェン酵母による、まろやかでスパイシーな風味が感じられます」
ほぼヴァイツェンですが、やや荒々しい。
ヴァイツェンよりはこっちの方が微妙に好み。
★8
その4に続きます。
「ラ・テラス・ドゥ・オエノン」
住所:茨城県牛久市中央3-20-1
電話:029-871-7021
| 固定リンク
コメント