8区観戦後に・・・ ビールの準現場から~神奈川県茅ヶ崎市「湘南ビール」13回目
1月3日、箱根駅伝観戦のため、東海道線を西へ。
観戦アプリで、ランナーの状況を見ると、辻堂あたりで遭遇できそうだったため、辻堂下車。
コースになっている国道134号線の沿道は、すごい人だかり。
クロスする道路は大渋滞で、路線バスすら通過待ちしてます。
速かったなぁ、青学。
観戦後は、東海道線で茅ヶ崎駅まで移動し、久しぶりの「MOKICHI FOODS GARDEN(モキチ・フーズ・ガーデン)」へ。
結構混んでます。
1人なので、入って右手のカウンター席。
全部で10種類。
まずは、ピルスナー(Sサイズ、560円)。
「爽やかなホップの苦味と香りが特徴のベーシックなビール。IBU値24」
やや濁りあり。
モルトがしっかりしていて、苦味もそこそこ。
★8
マルゲリータ(1,400円)。
驚きの速さで登場。
注文してすぐ焼き始めたんでしょうね。
2杯目、ゴールデンエール。
「レモンやシトラスを思わせる柑橘系の香りと、バランスがよく飲み飽きないすっきりとしたフレーバーが特徴です。IBU値26」
クリア。
柑橘系と書いてありますが、ワタシ的にはマスカットの香り。
ピルスナーと見た目は似てますが、キャラクターが分かれてていいですね。
★8
3杯目、4杯目は同時注文。
左はアルト。
「果実を想わせるフルーティーなフレーバーが特徴。IBU値22」
右はアンバーエール。
「7種類のモルトと5種類のホップを使用して仕上げたこのビールは、モルトの香ばしさとホップの苦味が完璧に調和されています。華やかかつ
雑なフレーバーをお楽しみ下さい。IBU値28」
見た目はほぼ同じで、やや濁りあり。
アルトは、ガス弱めで、モルトをしっかり感じます。
AAは、同じくガスは弱いんですが、ややスパイシー。
どちらも★7.5。
5杯目、シュバルツ。
「ローストモルトの香ばしさとモルトの甘みが特徴。飲み飽きしない黒ビールです。ワールドビアカップ金賞受賞。IBU値26」
少し甘めの後味。
もう少しキリッとしてるほうが好きではありますが。
★7.5
また行ってみたい度は★4(5段階)。
「MOKICHI FOODS GARDEN(モキチ・フーズ・ガーデン)」
住所:神奈川県茅ヶ崎市元町13-1
電話:0467-84-0123
| 固定リンク
コメント