« 何とか完走 いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 その4 | トップページ | 充実の朝食ブッフェ いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 その6 »

城山観光ホテル! いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 その5〜ビールの現場から「城山ブルワリー」鹿児島県鹿児島市 5回目

その4の続き。

 

鹿児島中央駅で、ホテルに預けていた荷物を受け出し、ホテルの送迎バスで城山観光ホテルへ。

各々チェックインして、さつまの湯で再集合。

 

現「イタタタタ・・・」

K「でも、気持ちエエなぁ」

現「桜島もキレイに見えるし」

K「それはそうと、今回の部屋って、去年と違うな」

現「そうそう!無駄にエロくなってた(笑)」

Dscn4241

現「じゃ、7時にホルトで」

K「では、後ほど」

 

7時。

Dscn4223 Dscn4224

去年と同じ写真に見えますが、今年撮ったものです(笑)

 

実施されていたフェアも、去年と全く同じ・・・

Dscn4225

現「毎年やってるんやろねぇ、この時期に」

K「来年も一緒かなぁ」

現「可能性あるね」

 

ビールメニュー。

Dscn4228

万咲IPA以外の4種が飲み放題!

 

現「ベルギーホワイト(桜島こみかん)下さい」

K「2杯!」

Dscn4226

「鹿児島特産桜島小みかんの皮を使用。スパイシーな口当たりと小麦の酸味。オレンジの香りがほのかにします。女性の方におすすめです」

濁りあり。

現「美味いっ!」

K「このために走ったようなもんやもんな」

現「バランスええなぁ」

K「桜島こみかんって、今日のマラソンでもエイドで出てたよな」

現「出てた出てた」

★8

 

一息ついたので、料理をとりに。

Dscn4227

前菜っぽいのをちょこちょこと。

 

現「料理のレベルが高いよね、ここのブッフェ」

K「北欧以外も食べてみたい・・・」

 

Dscn4229

2杯目、ハーブエール(レモングラス)。

「レモングラスは胃を健康にし、整調作用(原文ママ)、高血圧や貧血にも効能があるハーブです。コクがあるのに爽やかな味と香りは、女性だけでなく男性にもおすすめです」

クリアでスパイシー。

冷たいよりも、温いほうがいいですね。

★7.5

現「これは去年飲んでないやつ」

K「結構クセありそうやけど、バランスしてるんだよね」

 

3杯目、ペールエール(琵琶茶)。

Dscn4230

「フルーティーな味わいでホップの苦味と香りが特徴のペールエール琵琶茶。ほんのり甘くまろやかな琵琶茶は美容と健康維持に良いと言われています」

かすかに濁りあり。

琵琶茶そのものを飲んだことがないので、琵琶茶っぷりはわかりませんが、ビールとしてはかなり高レベル。

★8

現「美味いね」

K「名前はあんまりそそられへんけど、完成度高いわ」

 

4杯目、再びベルギーホワイト。

Dscn4231

K「スタウトちゃうんや」

現「後半にとっておこうかと」

 

Dscn4232

料理二皿目。

現「ようけあるな、種類」

K「さすが城山観光ホテルさん」

 

5杯目、これも再登板のペールエール。

Dscn4233

 

6杯目で、やっとスタウト(黒糖)。

Dscn4234

「細かい泡立ちと大麦の香ばしい味の黒ビール。黒ビールが苦手な人にもクセがなく、スムーズな味に仕上がっており、ほのかに黒糖の香りがします」

ややドライでスパイシー。

美味しいです。

★8

 

料理三皿目。

Dscn4235

肉が多くなってきたため、全体に茶色っぽくなってきました・・・

 

7杯目、スーパードライブラック。

Dscn4236

いやぁ、スルスル、さっぱり。

スタウトの後に飲むと、よくわかるわぁ。

 

8杯目、スタウト再登板。

Dscn4237

 

ここでスイーツ皿。

Dscn4238

知ってたけど、合うわ〜。

 

コーヒー感覚で、スタウトもう1杯。

Dscn4240

 

アイスも食べられます。

Dscn4239

満足のまた行ってみたい度★5(5段階)。

9時前ですが、あとは部屋に帰って寝るだけです。

 

現「明日朝食付いてないんだっけ?」

K「うん」

現「じゃあ、天文館のバス停集合にしよっか」

K「いいんじゃない、10時半とかかな」

現「了解」

 

その6に続きます。

 

ガーデンレストラン ホルト

住所:鹿児島県鹿児島市新照院町41-1

電話:099-224-9330

|

« 何とか完走 いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 その4 | トップページ | 充実の朝食ブッフェ いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 その6 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 何とか完走 いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 その4 | トップページ | 充実の朝食ブッフェ いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2016冬 その6 »