極私的「現場」リスト-熊本(4)
日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。
基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。
地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。
<極私的また行ってみたい度>
★5・・・何としても再訪したい「現場」
★4・・・また行きたい「現場」
★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
★2・・・時間があれば・・・な「現場」
★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」
熊本・嘉島「火の国ビール」
サントリービール公園の中で飲めます。
サントリー製ですから、個性は弱めですがまとまってる感じです。
地元の方たちが、ランチに沢山訪れていました。
そんなに便利な場所じゃないんですけど。
2001年に訪問した時の模様はコチラ。
★3
2013.8再訪。
初回の訪問時には無かった、立派な工場が出来ていました。
プレミアムモルツ講座にも参加しましたよ!
詳しくはコチラ。
★5
熊本・熊本「熊本クラフトビール」2回
熊本駅のすぐ近く「駅前地ビール館」というところで飲めます。
名前の感じから、勝手にあまり期待してなかったのですが、なかなかビールは美味しかったです。
場所もとっても便利ですし。
★4
詳しくはコチラ。
<2006.12追記>
再訪しました。
料理は?ですが、ビールは相変わらず美味でした。
★4
その時の模様はコチラ。
熊本・南阿蘇「阿蘇ビール」
「阿蘇ファームランド」という、牧場、宿泊施設、レストラン等々、巨大なレジャー施設で飲めます。
雄大な自然の中でビールが飲めます。
★3
熊本・水俣「不知火浪漫麦酒」
新規231カ所目として、2013.8に訪問。
駅からはとても歩けませんが、迎えに来てくれるので大丈夫。
ビールは「うーん」な感じでした。
詳しくはコチラ。
★2
| 固定リンク
コメント