« 私好みのラインナップ 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」92回目 | トップページ | 初訪問! 横浜・野毛「ウナ カサ デ グビグビ エルヌビチノ (una casa de gb gb El Nubichinom)」 »

次回ツアー相談 ビールの現場から~横浜市中区「横浜ビール」44回目

桜木町駅方面からの歩道が開通して2回目、通算44回目。

ビア友Kと一緒です。

Dscn4509

 

2人以上で頼める飲み放題コースが、この日の目的。

Dscn4510

現「一番安いのが、この『ジャック』」

K「これで十分だよな」

 

飲み放題は、定番5種のみ。

Dscn4511

 

「藤沢市みやじ豚のしゃぶしゃぶサラダ」「東北と横浜が繋がりますように!気仙沼『こいわかめ』の岩井胡麻油炒め」。

Dscn4513 Dscn4514

 

まずは、ピルスナーから。

Dscn4512

現「やっぱり美味いなぁ」

K「ピルスナーが美味いって、いいよな」

 

「藤沢市山澤農園の野菜スティック 横浜醤油もろみ添え」

Dscn4515

 

2杯目、ヴァイツェン。

Dscn4516

 

3杯目、ペールエール。

Dscn4517

現「行きの飛行機は、予約済み」

K「初日と2日目のホテルも、抑えてあるし」

現「東京へ帰ってくるのは、新幹線やから何とかるやろ」

K「問題は、2日目どうするかやな」

現「そやね」

 

4杯目、再びピルスナー。

Dscn4520

また飲みたくなる味。

 

「子安漁港鮮魚の横浜ビール衣フリット」

Dscn4518

食べかけで、スイマセン・・・

 

「永島太一郎さんの椎茸と小海老のアヒージョ」

Dscn4519

現「お願いがあるんやけど・・・」

K「海老、俺が食べるわ」

現「有難う」

K「俺の椎茸食べてエエで」

現「すまんねぇ」

 

5杯目、6杯目は横浜ラガー。

Dscn4523 Dscn4524

 

「チキンの柚子胡椒焼き たっぷり春野菜添え」「藤沢市山澤農園野菜入り本日の角ピザ」

Dscn4522 Dscn4521

これで、ジャックコースの料理終了。

 

7杯目、アルト。

Dscn4525

 

飲み放題ラストオーダーの声がかかったので、ペールエールを大きいサイズで。

Dscn4526

現「これで4,000円だからね」

K「ものすごくお得やね」

 

飲み放題になっていないビールのメニュー。

Dscn4527

瀬谷の小麦ビール。
「横浜市瀬谷区の『岩崎農園』は、岩崎栄一さん、岩崎良一さんの親子で営む専業農家。横浜の宅地化が進む中、古くから受け継ぐ農地を守り、地域の畜産農家で作られる堆肥を使い、出来る限り化学肥料や農薬に頼らない農業を続けています。8年ほど前から横浜ビール向けに『あまぎ二条大麦』の生産をお願いしてきましたが、昨年からは『小麦』を作って頂いています。6月に収穫された小麦を副原料として仕込んだのが限定ビール『瀬谷の小麦ビール』です。優しい小麦の香りとすっきりとした口当たりに仕上がってます」

 

Dscn4528

小田原蔵出し みかんビール。
「小田原の『あきさわ園』は、温暖な気候と湘南からの心地よい海風が通る里山で、300年以上ものあいだ昔ながらの伝統を引き継ぎながら、みかんを中心に栽培している農園です。子供にも安心して食べさせられるようにと、出来るだけ農薬を使用せず、自然のしくみに逆らわない農業をめざしています。丹精込めて育てたみかんを、さらにまろやかな味に整えるため木箱に入れ、檜造りの蔵でじっくりと熟成させた『蔵出しみかん』を使用。ひとつひとつ丁寧に手搾りし、新鮮な果汁と麦汁とともに発酵させることにより、爽やかな香りとすっきりとした酸味をお楽しみいただけるエールビール仕上がりました。秋澤さんのやさしさがにじみ出たビールです」

 

Dscn4529

綱島桃エール。
「横浜市港北区綱島の池谷さんが育てた幻の桃『日月桃』を使った数量限定桃エール。3月、春を告げる強い南風が薄いピンクの花びらを雪のように散らして行きます。6月の収穫まで大切に、大切に育てられた希少な綱島産の桃は同じ横浜市内のクラフトビール醸造所で『綱島桃エール』に生まれ変わります。毎年毎年繰り返されるストーリー!」

 

現「全部は無理やね」

K「これかな?」

 

Dscn4530

現「このタイミングで飲むこと、あんまり無いけど」

K「エエんちゃうか」

 

Dscn4532

現「つまみが足りんね」

K「もう一品頼むか」

 

Dscn4533

ジャガイモの清水屋ケチャップカレーチーズ焼き。

 

ここで、前回体験した突然のオペラスタート。

Dscn4534

K「何コレ!」

現「すごいやろ」

K「クオリティ高いなぁ」

現「俺も最初、びっくりした」

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

次、行きまっせ。

 

驛の食卓

住所:横浜市中区住吉町6-68-1

電話:045-641-9901

|

« 私好みのラインナップ 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」92回目 | トップページ | 初訪問! 横浜・野毛「ウナ カサ デ グビグビ エルヌビチノ (una casa de gb gb El Nubichinom)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 私好みのラインナップ 八丁堀「麦酒倶楽部 HACHI」92回目 | トップページ | 初訪問! 横浜・野毛「ウナ カサ デ グビグビ エルヌビチノ (una casa de gb gb El Nubichinom)」 »