2軒目で来たのは初めてかも ビールの現場から~横浜市中区「横浜ビール」43回目 その1
原宿タップルームから、歩くこと1分弱。
すでに、2パイント飲んでいるので、いきなりアルト(Mサイズ、700円)からスタート。
「ドイツ・デュッセルドルフ発祥の伝統的スタイルのビール。優しい苦味とみずみずしい口当たりでスイスイ飲めてしまう。カラメルモルトの、焼きたてのビスケットのような香ばしさとともに酵母由来のフルーティーな香りも感じられる赤レンガ色のエール」
やや濁ってます。
スッキリ飲みやすい。
甘くも苦くもなく、少し香ばしい。
★8
つまみは柊の素揚げ。
「三崎漁港のシラス漁船『君栄丸』さんより当店スタッフが頂いてきました! サクサクの歯応え、少し苦味のあるこの魚は、まさに横浜ビールにピッタリのおつまみです! 最初の一杯のお供にぜひ!」
かりかりサクサクのスナックですね、コレは。
2杯目、瀬谷の小麦ビール(Mサイズ、800円)。
「横浜市瀬谷区の『岩崎農園』は、岩崎栄一さん、岩崎良一さんの親子で営む専業農家。横浜の宅地化が進む中、古くから受け継ぐ農地を守り、地域の畜産農家で作られる堆肥を使い、出来る限り化学肥料や農薬に頼らない農業を続けています。8年ほど前から横浜ビール向けに『あまぎ二条大麦』の生産をお願いしてきましたが、昨年からは『小麦』を作って頂いています。6月に収穫された小麦を副原料として仕込んだのが限定ビール『瀬谷の小麦ビール』です。優しい小麦の香りとすっきりとした口当たりに仕上がってます」
説明、長いわ(笑)
濁りはあるけど、少なめ。
香り抑えめ。
さすがのバランスですね。
★8
ジャンボケバブ串 清水屋ケチャップがけ(550円)。
その2に続きます。
「驛の食卓」
住所:横浜市中区住吉町6-68-1
電話:045-641-9901
| 固定リンク
コメント