生は6種類 徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 その11 ビールの現場から~岡山県岡山市「吉備土手下麦酒」5回目
その10の続き。
15時13分琴平発サンポート乗車。
坂出でマリンライナーに乗り換えて岡山に着いたのは、16時半過ぎ。
K「予定より早く着いたな」
現「得意の前倒しや」
2014年12月にオープンしたイオンモール岡山近くのホテルにチェックインし、荷物を置いて再集合。
岡山駅前のタクシー乗り場から、タクシーで「吉備土手下麦酒醸造所」へ。
現「明るいうちに着いたな」
K「イメージ通りやな」
現「まさか、ここにKと来るとはね」
ここから2階に上がります。
まだ6時前なので、フロアはこんな雰囲気。
ビールメニューはこちらですが、
この日飲めるビールは、窓の上に掲示されてます。
「御崎」「香りの麦」「縁 ビター」「日生牡蠣黒」「レモンと麦」「生姜の麦酒」の6種。
現「やっぱり『レモンと麦』かな」
K「そうなるやろね」
色は薄く、酸味が強い。
レモネードのよう。
★7
2杯目、生姜の麦酒。
色は薄く、やや濁りあり。
生姜はビールに合うので、収まるところに収まる印象。
★7
若鶏の唐揚げ(520円)。
その12に続きます。
「吉備土手下麦酒醸造所」
住所:岡山市北方4-2-18
電話:086-235-5712
| 固定リンク
« 金刀比羅宮へ 徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 その10 | トップページ | 想定外の梅バーレー 徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 その12 ビールの現場から~岡山県岡山市「吉備土手下麦酒」5回目 »
コメント