日曜お昼時は混みます 徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 その17 ビールの現場から~滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」7回目
その16の続き。
「割烹能登」を出て、2ブロックほど南へ。
あっという間に「現場」到着。
時刻は12時45分。
少々出遅れたこともあり、入店は順番待ち。
K「まあ、しゃあない」
現「見たとこ、席は空いてるけどね」
K「店員の数が足りてないんやろね」
20分少し待ったところで、席に案内されました。
現「7回目にして、こっちのエリアに座るの初めてかも」
K「俺はそもそも初めてやから」
ビールメニュー。
K「6種類か、さすがに全種類は無理やな」
現「これまでの経験から言わせてもらうと、飲むべきはエールとアルトとIPAかな」
K「じゃ、長浜エールから行こか」
「当社のフラッグシップアイテム。アメリカ産カスケードホップのみ使用。マスカットの様なフルーティーな香りとしっかりした苦味。カラメルモルトの甘味と旨味が凝縮した飲み応えのある自信作」
パイングラス、780円。
かすかに濁りあり。
やや苦めのエール。
★8
現「メニューには380mlって書いてあるけど、見た目完全にUSパイントやろ」
K「何でパイントグラスやなくて、パイングラスなん?」
現「俺もわからん」
その18に続きます。
「長濱浪漫ビール」
住所:滋賀県長浜市朝日町14-1
電話:0749-63-4300
| 固定リンク
« 初・鮒寿司 徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 その16 滋賀県長浜市「割烹能登」 | トップページ | 3杯で終了 徳島・香川・岡山・滋賀・愛知ビール旅行記2016春 その18 ビールの現場から~滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」7回目 »
コメント