« 新規255ヶ所目! 神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 その2〜ビールの現場から 神戸市兵庫区「神戸湊ビール」 | トップページ | 米原〜長浜ラン 神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 その4 »

明石で魚! 神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 その3〜兵庫県明石市「酒好屋 ひらじぃ」

その2の続き。

 

姫路経由で、明石。

何年ぶりやろ。

Img_7136

南口を降りたら、景色が一変してました。

もう、昔の姿は思い出せません。

 

Img_7137

魚の棚商店街。

今日はコチラには寄らず、海を目指します。

 

玉子焼き(明石焼き)の、有名店「きむらや」発見!

Img_7138

もう閉店してましたが。

 

「きむらや」の少し先に、ありました「酒好屋 ひらじぃ」。

Img_7139 Dscn5271

明石で魚食べるの初めてかもしれません。

 

お通し&プレモル。

Dscn5264Dscn5265

 

さて、何にしましょうか・・・

Dscn5266

 

どれもそそられますが、やっぱりお造り盛合せ(1,400円)。

Dscn5268

左から、太刀魚、鱧の焼き霜造り、鱧の梅肉、チヌ(クロダイ)、カンパチ。

関西っぽいねぇ。

 

日本酒も豊富。

Dscn5267

 

1杯目は、奥播磨 夏 純米吟醸(580円)。

Dscn5269

ちょっとアル感強いかな。

 

2杯目、タイプエフ2 純米吟醸(480円)。

Dscn5270

アル感はあまり無いが、やや甘め。

 

明石といえば、やっぱり蛸。

Dscn5274

明石蛸の唐揚げ(550円)。

 

ここで、焼酎にスイッチ。

Dscn5273

三岳のお湯割り(460円)。

 

ぼっかけチャーハン(460円)で〆。

Dscn5275

甘いねぇ。

甘い≒美味いやね。

 

その4に続きます。

 

酒好屋 ひらじぃ

住所:兵庫県明石市鍛治屋町6−20

電話:078-912-1911

|

« 新規255ヶ所目! 神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 その2〜ビールの現場から 神戸市兵庫区「神戸湊ビール」 | トップページ | 米原〜長浜ラン 神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 その4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新規255ヶ所目! 神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 その2〜ビールの現場から 神戸市兵庫区「神戸湊ビール」 | トップページ | 米原〜長浜ラン 神戸・大阪・滋賀ラン&ビール旅行記2016夏 その4 »