6年ぶり ビールの現場から 静岡県御殿場市「御殿場高原ビール」5回目
渋谷から高速バスに乗り「裾野市民文化センター前」へ。
三島あたりまで行ってから走り出したかったんですが、時間の関係で「裾野市民文化センター前」スタート。
目的地の「時之栖」までは、5km弱。
距離的にはかなり短いんですが、だらだら登りだったので、まあまあ足にきました。
「天然温泉 気楽坊」。
60分券で1,000円。
立派な施設なので、納得のプライス。
「時之栖」内には、沢山のレストランがありますが、私はいつもここ。
「グランテーブル」。
ビールは季節限定含め6種類。
ピルスナー、ヴァイツェンボック、ヴァイツェン、シュバルツ、御殿場コシヒカリラガーと、季節限定はメルツェン。
ヴァイツェン(390円)でスタート。
「香りはフルーティー、色は白みがかった黄金色。特殊な酵母と小麦麦芽を用いた、ドイツ・バイエルン地方が故郷の、無ろ過ビールです」
当然濁りあり。
さっぱり系ヴァイツェン。
もうすこししっかりしててもいいかも。
★7
2杯目、御殿場コシヒカリラガー(390円)。
「富士山の伏流水により育った御殿場コシヒカリを使用して仕込みました。お米の風味とすっきりとした飲み口が特徴です。御殿場高原ビールからお届けするプレミアムビールです」
コシヒカリを使用しているだけあって、すっきり。
モルトもホップも軽め。
それはそれでバランスしてますが。
★7
奮発して、ステーキ(200g)。
これでなんと1,000円。
お値打ちです。
3杯目、ピルス(390円)。
「のどごしとホップの香りが爽やか。欧州のビール大国の一つ、チェコのピルセン生まれ、黄金のビールです」
クリアでガス強め。
キリリ感はありますが。
★7
4杯目、シュバルツ(390円)。
「焙煎したモルトを使い、時間をかけてゆっくりと仕込むから、深みのある香ばしさとすっきりビターな味わいが楽しめます。「御殿場高原ビールのクロビール」をぜひ、ご賞味あれ」
ドリンカブル。
良シュバルツです。
★8
超ロングなガーリックトースト(480円)追加。
5杯目、ヴァイツェンボック(390円)。
「アルコール度数7%の無ろ過ビール。その芳醇な味と香りは、一度口にすると強烈な印象が残ります。定番のビールの中でイチバンのコク」
濁りがスゴイ。
しっかりヴァイツェン。
ヴァイツェンは、爽やかなだけとちゃうで。
★8
ステージが始まりました。
ラスト、メルツェン(637円)。
ほぼクリア。
メルツェンなので、もちろんしっかりしてるんですが、でもドリンカブル。
★8
また行ってみたい度は★4(5段階)。
ここからは、無料の送迎バスで御殿場駅へ。
「グランテーブル」
住所:静岡県御殿場市神山719
電話:0550-87-5500
| 固定リンク
コメント