過酷なトレイルラン ビールの準現場から〜静岡県伊東市「伊豆高原ビール」5回目
伊東駅に到着したのは、9時40分。
ここから伊豆高原方面へスタート!
最初は平坦だったんですが、3kmを過ぎたあたりから上りがきつくなってきました。
ほぼトレイルラン。
きついです。
引き続き、きついです。
14km走って(歩いて)、やっと到着。
ビールの前に「伊豆高原の湯」で、ひとっ風呂。
満を持して、隣のレストランへ。
ここのレストラン、7年ぶり2度目。
以前は、窓際の席だったような・・・
ビールメニュー。
ボケてますけど・・・
飲み放題90分1,800円。
「大室」でスタート。
「苦みを押さえたキレの良さが自慢です。ドイツの古都ケルンで飲み継がれるビールの醸造法をベースに作りました。厳選淡色麦芽にザーツホップとハラタウホップをブレンドして使用」
ケルシュタイプ。
ちょい甘めのケルシュ。
日本のケルシュでは、スタンダードではありますが。
★7
活き鯵姿造り(580円)。
ピクピク動いてます。
すごい歯応え。
ちょっと量が少ないかなぁ。
2杯目、季節限定のヴァイツェン。
香りおとなしめのヴァイツェン。
★7
なめろうフライ(380円)。
3杯目、甘夏スパークリング。
これはもう、ジュースですな。
ジュース。
小鯵のひもの揚げ(480円)。
昔はこういうのの美味しさ、全然わからんかったなぁ。
年を取ると、味覚も変わるねぇ。
4杯目、天城。
「スッキリしたホップの苦味とモルトの香りのハーモニー。ビールのブラウン色は大量に使用するローストしたキャラメル麦芽によるものです。グラスをゆっくり回すとモルトの甘みが立ち上ります」
濁りあり。
キャラメル麦芽使用なので、香ばしいですね。
ガス弱めなので、パイントグラスで飲みたい雰囲気。
★7
じゃがバタ明太子(480円)。
ここへ来ると、税別4,000円しばりがあるので、フードはいつもより多めに頼まざるをえません。
貧乏性なので。
5杯目、天城越え。
「アルコール8%のストロングビール。麦芽を1.5倍使用した贅沢なビールです。コクがあり、まろやかな味わいに仕上がりました。アルコール度数は8%とちょっと高めです」
濁りあり。
モルティですね。
さすが。
★7
愛鷹牛のメンチカツ。
ラストは、ゆずみつジンジャーハイボール。
島焼酎が飲めるぶん、マリンタウン店のほうがいいかな。
また行ってみたい度は★3(5段階)。
伊豆高原駅から、電車で帰宅。
住所:静岡県伊東市八幡野1180高原の湯内
電話:0557-54-5300
| 固定リンク
コメント