« 肉豆腐 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット) 三越前店」3回目 | トップページ | 同期と初訪問 銀座二丁目「蕎麦 流石」 »

14年ぶり! ビールの現場から~静岡県田方郡函南町「風の谷のビール」3回目

東海道線「函南」駅、10時45分。

Img_8521

ここからひたすら歩きます。

 

Img_8522

11時09分、「現場」の看板発見。

 

Img_8523

まだ8kmもあるのか・・・

 

12時07分、あれかな?

Img_8525

 

12時11分、酪農王国オラッチェ到着。

Img_8526 Img_8527

2003年3月に訪問して以来ですから、丁度14年ぶり。

お風呂も近くにないし、バスも不便なんですよね、この「現場」。

 

酪農王国オラッチェ」休日の園内は、ファミリー感が溢れてます。

Img_8540

ここで、アイスクリーム作った!

前回来た14年前は、上の子が5歳、下の子が2歳やったもんなぁ。

実に懐かしい。

 

レストランはコチラ。

Img_8529 Img_8530

 

案内されたのは、入ってスグのテーブル。

Img_8533

 

ビールは4種類。

Img_8531

 

8km以上歩いてきたので、2杯注文。

Img_8535

左がヴァイツェン(400円)。

「小麦麦芽50%使用オーガニック認定」

やや濁りあり。

ほんの少しだけ雑味を感じますが、香りも味も穏当なヴァイツェン。

★7

 

右がピルスナー(400円)。

「すっきりとしたのど越しと爽快感」

かすかに濁りあり。

適度なガス圧、麦の甘みをしっかり感じます。

★7.5

 

ポークカツレツミラノ風(1,300円)。

Img_8536

 

3杯目、伊豆エール。

Img_8537

「地元丹那産大麦ミカモゴールデンも使用」

濁りあって、ガス圧やや強め

少しモルト寄りのバランス。

★7.5

 

4杯目、レッドエール。

Img_8538

「褐色の深い色合いが醸し出すコクと香り」

かすかに濁りあり。

レッドと言うより、ブラウン。

香ばしいですね。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

食後のソフトクリーム。

Img_8539

濃厚で美味しいんですよ。

 

帰りは、熱海方面へ。

Img_8541

何、この道・・・

 

Img_8542

怖いよ・・・

 

Img_8543

やっと、熱海が近づいてきました。

歩くなら、函南ルートがオススメかな。

強いて挙げれば、ですけど。

 

酪農王国オラッチェ

住所:静岡県田方郡函南町丹那349-1

電話:055-974-4192

|

« 肉豆腐 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット) 三越前店」3回目 | トップページ | 同期と初訪問 銀座二丁目「蕎麦 流石」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 肉豆腐 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット) 三越前店」3回目 | トップページ | 同期と初訪問 銀座二丁目「蕎麦 流石」 »