14TAP?それとも11TAP? 東北ラン&ビール旅行記2017春 その10〜ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」13回目
その9の続き。
盛岡着。
ホテルにチェックインして、歩いて「中ノ橋」へ。
4回目の訪問です。
前回(1月)に来たときは、貸切で入れなかったのでリベンジ!
まだ6時なので、カウンターに先客が3名だけ。
ん?
中ノ橋ビール会?
毎月第一火曜日開催って、今日やん!
だから、フロア空いてるのか。
ビールは驚きの14TAP。
オリジナル7種(ラードラー含む)+ゲスト4種。
MAX14種ってことかな?
ちなみに、HPには12TAPとあります。
ユーリゲじゃないですか!
1杯目、春のヴァイツェン(ジョッキ、620円)。
「ホップの香りとヴァイツェンの香りがベストバランス、春らしい爽やかな小麦ビールです」
濁りあり。
ヴァイツェンらしさは抑えられていて、飲みやすくなってます。
★8
盛岡短角牛バラ肉の角切りグリル(980円)。
2杯目、クラシック(パイント、720円)。
「コクとバランスの良いドルトムンダースタイルのラガービール。ベアレンの定番中の定番」
クリア。
美しいですね。
麦の香りがします。
少々ガス圧強めかなぁ。
もう少し泡があった方が好みです。
もちろん美味しいんですけど。
★8
3杯目、アルト(ジョッキ、620円)。
「ブドウのようなホップの香りと麦芽の甘味が特徴の伝統的オールドスタイルのビール」
ほぼクリア。
こちらは泡しっかり。
ガス圧低めで、スルスル飲めます。
程良いモルト感。
何でしょ、この安心感。
★9
4杯目、メルツェン(ジョッキ、620円)。
「冬しかビールが造れなかった時代、3月に造る特別なビール。コクとのど越しのバランス!」
濁りあり。
ボディしっかり。
飲みやすくは無いが、そんなこと知ってるんで問題なし。
★8
チーズのビール漬け(620円)。
これ、なかなか美味いです。
5杯目、マイボック(ジョッキ、620円)。
「マイは5月、ボックとは濃厚な強いビールの意。濃厚なコクと甘味が感じられます」
やや濁りあり。
メルツェンより、さらにボディしっかり。
こんなラインナップ、なかなか無いよね。
俺は好きだけど。
★8
中ノ橋ビール会、スタート。
ホールが一気に埋まりました。
何か、講義的なものがあるのかと思ってましたが、皆さん思い思いに出されるビールを飲んでる感じ。
6杯目、シュバルツ(ジョッキ、620円)。
「コーヒーのようなロースト香と麦芽の味わいが特徴のスッキリとしたのど越しの黒ビール」
もう少しスッキリかと思いきや、まあまあしっかり。
★8
今日は何だか、馴染んだ気がする。
平日の夜だからかな。
また行ってみたい度は★5(5段階)。
その11に続きます。
「BEER BAR BAEREN(ビアバーベアレン) 中ノ橋」
住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-21
電話:019-651-6555
| 固定リンク
コメント