アルト、いいねぇ 東北ラン&ビール旅行記2017春 その17〜ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」13回目
その16の続き。
1杯目、春のヴァイツェン(ジョッキ、620円)。
「ホップの香りとヴァイツェンの香りがベストバランス、春らしい爽やかな小麦ビールです」
濁りあり。
ヴァイツェンらしさは抑えられていて、飲みやすくなってます。
★8
盛岡短角牛バラ肉の角切りグリル(980円)。
2杯目、クラシック(パイント、720円)。
「コクとバランスの良いドルトムンダースタイルのラガービール。ベアレンの定番中の定番」
クリア。
美しいですね。
麦の香りがします。
少々ガス圧強めかなぁ。
もう少し泡があった方が好みです。
もちろん美味しいんですけど。
★8
3杯目、アルト(ジョッキ、620円)。
「ブドウのようなホップの香りと麦芽の甘味が特徴の伝統的オールドスタイルのビール」
ほぼクリア。
こちらは泡しっかり。
ガス圧低めで、スルスル飲めます。
程良いモルト感。
何でしょ、この安心感。
★9
その18に続きます。
「BEER BAR BAEREN(ビアバーベアレン) 中ノ橋」
住所:岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-21
電話:019-651-6555
| 固定リンク
« 14TAP?それとも11TAP? 東北ラン&ビール旅行記2017春 その16〜ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」13回目 | トップページ | 素晴らしいラインナップ 東北ラン&ビール旅行記2017春 その18〜ビールの現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」13回目 »
コメント