ビア友Kと ビールの現場から~埼玉県比企郡小川町「麦雑穀工房」3回目 その1
午後半休を取得して、小川町の温泉施設「花和楽(かわら)の湯」へ。
駅から歩いて、10分強。
ホテルも併設されていて、思ってたより立派。
門構えも素敵ですし。
入館料1,080円。
まあまあしますが、お風呂も素敵なので納得。
16時45分、待ち合わせの小川町駅へ。
ここで、ビア友Kと合流。
K「遠いねぇ、小川町」
現「ようこそ、小川町へ(笑)」
K「地元民みたいに言うねぇ」
17時、現場到着。
現「初めてだっけ?」
K「うん」
こんな時間にも関わらず、先客あり。
K「平日の17時やで」
現「とは言え、19時半ラストオーダーやから、これくらいには飲み始めんと」
ビールメニュー。
現「4種類か」
K「安くない?」
現「安いやろ(笑)」
まずは、定番から。
雑穀ヴァイツェン(500円)。
「創業時からの麦雑穀工房定番・看板ビール!まろやかな味わいで苦さは控えめな南ドイツスタイルのヴァイツェン。小川町産有機小麦・自家栽培のライ麦・キビ・アワを加えて、穀物の風味を引き出したビールです」
K「濁ってるねぇ」
現「ちょっと色も濃いよな」
K「香りがエエな」
現「小麦以外の雑穀使ってるからか、複雑な感じ」
K「ワイルドな印象あったけど、完成度高いね」
★8
現「何つまむ?」
K「ビアシュタンゲンと生ハムにしよっか」
その2に続きます。
「麦雑穀工房(ざっこくこうぼう)マイクロブルワリー」
住所:埼玉県小川町大塚1151-1
電話:0493-72-5673
| 固定リンク
« 祝・アジアビアカップ受賞 ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」42回目 | トップページ | セゾン、IPA、ポーター ビールの現場から~埼玉県比企郡小川町「麦雑穀工房」3回目 その2 »
コメント